1984年インスブルックパラリンピック
[Wikipedia|▼Menu]

1984年インスブルックパラリンピック
III Winter Paralympics Games
開催都市 
オーストリア インスブルック
参加国・地域数22
参加人数350
競技種目数3競技107種目
開会式1984年1月14日
閉会式1984年1月20日
冬季« 1980年ヤイロ1988年インスブルック »
夏季« 1980年アーネム1984年ニューヨーク・アイレスベリー »
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1984年インスブルックパラリンピック(1984ねんインスブルックパラリンピック)は、1984年1月14日から1月20日までオーストリアティロル州インスブルックで開催された第3回冬季パラリンピックである。なお、1988年の次回大会(第4回冬季パラリンピック)も同一都市での開催となっている。
各国のメダル獲得数順位

インスブルックルパラリンピック (1984) 獲得メダル数
順位NPC Name金銀銅合計
オーストリア41212082
フィンランド199634
ノルウェー15141241
4 西ドイツ12131338
5 アメリカ合衆国10171542
6 スイス6202046
スウェーデン64515
8 カナダ48719
9 フランス4408
10 ポーランド32813
11 ニュージーランド2439
12 イギリス04610
13 イタリア0112
14 ユーゴスラビア0011

関連項目

1984年サラエボオリンピック

外部リンク

国際パラリンピック委員会公式サイト(英語)










パラリンピック


IPC

競技

各国メダル獲得数

メダリスト

NPCコード

シンボル

開会宣言者一覧

殿堂

夏季大会
ローマ(1960)

東京(1964)

ラマットガン(1968)

ハイデルベルク(1972)

トロント(1976)

アーネム(1980)

ニューヨーク・アイレスベリー(1984)

ソウル(1988)

バルセロナ(1992)

アトランタ(1996)

シドニー(2000)

アテネ(2004)

北京(2008)

ロンドン(2012)

リオデジャネイロ(2016)

東京(2020)注1

パリ (2024)注2

ロサンゼルス (2028)注2

ブリスベン (2032)注2

冬季大会

エーンシェルドスピーク(1976)

ヤイロ(1980)

インスブルック(1984)

インスブルック(1988)

アルベールビル(1992)

リレハンメル(1994)

長野(1998)

ソルトレイクシティ(2002)

トリノ(2006)

バンクーバー(2010)

ソチ(2014)

平昌(2018)

北京(2022)

ミラノ/コルティナ・ダンペッツォ(2026)注2

注1:2021年に延期、注2:開催予定の大会 カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef