1984年の西武ライオンズ
[Wikipedia|▼Menu]

1984年の西武ライオンズ
成績
パシフィック・リーグ3位
62勝61敗7分 勝率.504
[1]
本拠地
都市埼玉県所沢市
球場
西武ライオンズ球場

球団組織
オーナー堤義明
経営母体西武鉄道
監督広岡達朗
≪ 19831985 ≫

1984年の西武ライオンズでは、1984年シーズンについての西武ライオンズの動向をまとめる。

この年の西武ライオンズは、広岡達朗監督の3年目のシーズンである。このシーズン限りで、田淵幸一山崎裕之が引退した。
目次

1 概要

2 チーム成績

2.1 レギュラーシーズン


3 できごと

4 選手・スタッフ

5 オールスターゲーム1984

6 表彰選手

7 ドラフト

8 出典

概要

この節の加筆が望まれています。

チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1遊石毛宏典
2右ジェリー
3一スティーブ
4指田淵幸一
5左大田卓司
6中立花義家
7三秋山幸二
8捕大石友好
9二山崎裕之
投手東尾修

1984年パシフィック・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位近鉄--阪急--阪急--阪急--阪急--阪急--
2位阪急0.5近鉄4.0近鉄7.0近鉄6.5ロッテ6.5ロッテ8.5
3位南海1.0南海6.5ロッテ7.5ロッテ7.0近鉄12.5西武14.5
4位西武2.0ロッテ8.5南海9.5南海11.5西武14.0近鉄16.5
5位ロッテ2.5西武9.0西武12.0西武13.0南海20.0南海21.0
6位日本ハム3.0日本ハム14.0日本ハム15.0日本ハム19.0日本ハム25.0日本ハム29.5

1984年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝阪急ブレーブス754510.625-
2位ロッテオリオンズ645115.5578.5
3位西武ライオンズ62617.50414.5
4位近鉄バファローズ586111.48716.5
5位南海ホークス536512.44921.0
6位日本ハムファイターズ447313.37629.5

できごと
選手・スタッフ

 西武ライオンズ 1984
監督80 広岡達朗

[2]
オールスターゲーム1984詳細は「1984年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

監督ファン投票監督推薦補充選手
広岡達朗石毛宏典東尾修
伊東勤
田淵幸一松沼雅之

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名タイトル成績回数
スティーブ最高出塁率.4432年連続2度目

ベストナイン
選出なし
ダイヤモンドグラブ賞
選手名ポジション回数
東尾修投手2年連続2度目

ドラフト詳細は「1984年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照

順位選手名ポジション所属結果
1位大久保博元捕手水戸商業高入団
2位田辺徳雄内野手山梨・吉田高入団
3位高山郁夫投手元プリンスホテル入団

出典

[ヘルプ]
^ “ ⇒年度別成績 1984年 パシフィック・リーグ”. 2017年4月17日閲覧。
^ “ ⇒西武ライオンズ公式HP 背番号の歴史”. 2017年4月17日閲覧。

・話・編・歴 ≪ 19831984年の日本プロ野球1985 ≫
セントラル・リーグパシフィック・リーグ
優勝広島東洋カープ2位中日ドラゴンズ優勝阪急ブレーブス2位ロッテオリオンズ
3位読売ジャイアンツ4位阪神タイガース3位西武ライオンズ4位近鉄バファローズ
5位ヤクルトスワローズ6位横浜大洋ホエールズ5位南海ホークス6位日本ハムファイターズ
    :日本一     :日本シリーズ出場


日本シリーズ

オールスターゲーム

ドラフト会議










各年の埼玉西武ライオンズ
1950年代

1950195119521953195419551956195719581959


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef