1983年の全日本F2選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1983年の全日本F2選手権
前年:1982翌年:1984

1983年の全日本F2選手権は、1983年(昭和58年)3月12日 - 13日鈴鹿サーキットで開幕し、同年11月5日 - 6日に鈴鹿サーキットで閉幕した全8戦によるシリーズである。
エントリーリスト

Car-No.ドライバー車名
(シャシー/エンジン)タイヤエントラント
1
中嶋悟EPSONマーチ
マーチ822&832/ホンダRA263E)Bハラダレーシングカンパニー
2 星野一義LARK MILD 832
(マーチ832/BMW M12/7)Bホシノレーシング
3 高橋徹(第1 - 7戦)UNI-PEX 832
(マーチ832/BMW M12/7)BHeroes Racing Corporation
5 藤田直広佐川急便スピードスターマーチ
(マーチ832/BMW M12/7)Dスピードスターホイールレーシングチーム
6 中子修(第1・2・4 - 8戦)スピードスターマーチ
(マーチ822&832/BMW M12/7)
7 エイエ・エルグ(第1・2・4・5・7・8戦)フットワークレーシングメイトマーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)Bチームルマン
8 松本恵二
9 ベッペ・ガッピアーニ(第8戦)マーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)BJames Gresham Racing
10 小河等(第1・4・7・8戦)ボルクマーチ
(マーチ802&822/トヨタ18R-G)Dレイズレーシング
11 伊谷謙治(第1戦)スーパースターマーチ
(マーチ822/BMW M12/7)Y伊谷謙治
赤池卓(第6戦)SUNDAIマーチ
(マーチ822/BMW M12/7)DTeam Sundai
ジョナサン・パーマー(第8戦)RALT HONDA
ラルトRH6/83H/ホンダRA263E)BRalt Racing
12 マイク・サックウェル(第8戦)
16 萩原光(第1・2・4 - 8戦)アコムオートバックス東名マーチ
(マーチ822/BMW M12/7)Bオートバックスレーシングチーム
19 浅井順久(第4 - 8戦)エクイップオスカーMM83
マウラーMM83/BMW M12/7)Dオスカーレーシング
23 和田孝夫(第1・2・4 - 8戦)三益建設マーチ
(マーチ822/BMW M12/7)Y三益レーシング
24 高橋健二ADVAN PIAA 東名 F
(マーチ822&832/BMW M12/7)Y東名自動車株式会社
25 高橋国光ADVAN PIAA F
(マーチ822&832/BMW M12/7)Yノバ・エンジニアリング
28 内田審司(第1・2戦)ixi:zマーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)Dウチダレーシング
鈴木利男(第4 - 7戦)
ステファン・ヨハンソン(第8戦)フットワークレーシングメイトマーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)
29 内田審司(第6戦)ixi:zマーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)
鈴木利男(第8戦)
33 清水正智(第1・2・4・5・7・8戦)トライデントマーチ
(マーチ832/BMW M12/7)Dトライデントレーシングチーム
37 ジェフ・リースJohn Player Special-HONDA
スピリット201 → マーチ832/ホンダRA263E)DJOHN PLAYER SPECIAL TEAM IKUZAWA
80 ダニエル・ラトゥール(第8戦)AGS JH18B
AGS JH18B/BMW M12/7)Dユニコレーシング
81 坂本典正(第6戦)マーチ832
(マーチ832/BMW M12/7)D坂本レーシング

※タイヤ:BブリヂストンDダンロップY=横浜ゴム
スケジュール及び勝者

開催日開催場所イベント名ポールポジション優勝者
第1戦3月12日 - 13日鈴鹿サーキット全日本BIG2&4レース中嶋悟中嶋悟
第2戦4月9日 - 10日
富士スピードウェイ日本インターナショナルフォーミュラ選手権レース星野一義高橋健二
第3戦5月14日 - 15日西日本サーキット日本F2オールスターレース星野一義ジェフ・リース
第4戦5月28日 - 29日鈴鹿サーキットJohn Player Special トロフィーレース高橋徹松本恵二
第5戦7月2日 - 3日鈴鹿サーキット鈴鹿ゴールデントロフィー自動車レース星野一義ジェフ・リース
第6戦8月13日 - 14日富士スピードウェイRRC富士F2チャンピオンズレースジェフ・リースジェフ・リース
第7戦9月24日 - 25日鈴鹿サーキット鈴鹿グレート20レーサーズ自動車レース星野一義中嶋悟
第8戦11月5日 - 6日鈴鹿サーキットJAF鈴鹿グランプリ自動車レース中嶋悟ジェフ・リース

シリーズポイントランキング
ポイントシステム

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
出走11台以上のレース20151210864321
出走7-10台のレース1512108640000

※ベスト6戦による有効ポイント制

ランキングドライバーSUZFSWNISSUZSUZFSWSUZSUZ合計有効得点
1 ジェフ・リース6417115110393
2 星野一義4DSQ3223238979
3 高橋健二8165323147471
4 中嶋悟1DSQRet4Ret13126565
5 高橋徹2Ret53Ret464949
6 高橋国光7228Ret94Ret4646
7 藤田直広Ret349Ret5854141
8 松本恵二5DSQRet1Ret10783636
9 エイエ・エルジュ376512133030
10 中子修DNSRet114RetRet42020
11 清水正智95138Ret111313
12 萩原光10612Ret8Ret161010
13 和田孝夫11Ret10Ret6Ret999
14 鈴木利男Ret6Ret91099
15 浅井順久DNS77111288
16 マイク・サックウェル666
17 ステファン・ヨハンソン744
18 内田審司1281433
19 小河等13Ret10DNS11
坂本典正1100
赤池卓1200
ベッペ・ガッピアーニ1500
グイド・ダッコ1700
伊谷謙治Ret00
ジョナサン・パーマーRet00
ダニエル・ラトゥールDNS00

色結果
金色優勝
銀色2位
銅色3位
緑ポイント圏内完走
青灰色ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
紫リタイヤ (Ret)
赤予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
黒失格 (DSQ)
白スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄欠場
出場停止処分 (EX)










全日本F2000選手権 / 全日本F2選手権 / 全日本F3000選手権 / フォーミュラ・ニッポン / スーパーフォーミュラ
全日本F2000選手権

1973

1974

1975

1976

1977

全日本F2選手権

1978

1979

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

全日本F3000選手権

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

フォーミュラ・ニッポン

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef