1981年の音楽
[Wikipedia|▼Menu]
11月7日 - アリスがこの日、後楽園球場でのコンサートをもって活動停止[注 4]

12月31日

第23回日本レコード大賞 「ルビーの指環」/寺尾聰最優秀歌唱賞 岩崎宏美/「すみれ色の涙」、最優秀新人賞 近藤真彦/「ギンギラギンにさりげなく」

第32回NHK紅白歌合戦


洋楽
シングル



ドン・マクリーン 「クライング」

スティーヴ・ウィンウッド [2]。「ユー・シー・ア・チャンス」

ルル 「思い出のかけら」

スモーキー・ロビンソン 「ビーイング・ウィズ・ユー」

レイクサイド 「ファンタスティック・ヴォヤージ」

ギャップ・バンド 「バーン・ラバー」

ローリング・ストーンズスタート・ミー・アップ[3]

ボブ・シーガー 「暴走マイライフ」

ゲイリーUSボンズ 「ディス・リトル・ガール」

マーティ・バリン 「ハート悲しく」

レイ・パーカー・ジュニア&レイディオ 「ウーマン・ニーズ・ラヴ」

バーティ・ヒギンズ 「キーラーゴ」

オークリッジ・ボーイズ 「エルヴァイラ」

ロニー・ミルサップ 「ゆるしてダーリン」

アース・ウィンド&ファイア「レッツ・グルーヴ」

シャンペーン 「ハウ・アバウト・アス」



テイスト・オブ・ハニー「スキヤキ81」

クライマックス・ブルース・バンド 「アイ・ラヴ・ユー」

キム・カーンズベティ・デイビスの瞳

ブロンディ 「夢見るNo.1」「ラプチュアー

ジョン・レノンウーマン

トーキング・ヘッズハウシズ・イン・モーション

トム・トム・クラブ悪魔のラヴ・ソング」「おしゃべり魔女

スティーヴィー・ニックスドン・ヘンリーレザー・アンド・レース

グローヴァー・ワシントン・ジュニアビル・ウィザースクリスタルの恋人たち

ロキシー・ミュージックジェラス・ガイ

フォリナーアージェント」「ガール・ライク・ユー

ジョージ・ハリスン 「過ぎ去りし日々」

クイーン&デヴィッド・ボウイアンダー・プレッシャー

ローリー・アンダーソンオー! スーパーマン

スティーヴィー・ワンダー 「レイトリー」

オリビア・ニュートン=ジョンフィジカル



アルバム

ローリング・ストーンズ刺青の男

スティーヴ・ウィンウッド 『ユー・シー・ア・チャンス』

レイクサイド 『ファンタスティック・ヴォヤージ』

ディーヴォニュー・トラディショナリスツ

ギャップ・バンド ? Gap Band V

アート・ガーファンクル ? Scissors Cut

ジェネシス ? Abacab

ジョージ・ハリスン ? Somewhere in England

Heaven 17 ? Penthouse and Pavement

The Human League ? Dare

リック・ジェイムズ ? Street Songs

Japan ? Tin Drum

Judas Priest ? Point of Entry

ネヴィル・ブラザーズファイヨー・オン・ザ・バイユー

ジョイ・ディヴィジョンスティル

レインボーアイ・サレンダー

トム・スコットアップル・ジュース

アイアン・メイデンキラーズ

ロジャー・テイラーファン・イン・スペース

ニュー・オーダームーブメント

スティーヴィー・ニックス 『麗しのベラ・ドンナ』

ジャーニー 『エスケイプ』

ビリー・ジョエルソングズ・イン・ジ・アティック


「en:1981 in music#Albums released」および「en:Category:1981_albums」も参照



総合ランキング
総合シングル
年間TOP50


集計会社
オリコン

1980年12月1日付 - 1981年11月30日

1位 寺尾聰:「ルビーの指環

2位 竜鉄也:「奥飛騨慕情

3位 近藤真彦:「スニーカーぶる?す

4位 イモ欽トリオ:「ハイスクールララバイ

5位 松山千春:「長い夜


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef