1981年の自転車競技
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}.mw-parser-output .side-headbg-left{text-align:left}.mw-parser-output .side-headbgr-top-image-default{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg{width:18em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle-with-top-image{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em;font-size:110%}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title-with-pretitle{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-heading{background:#ddf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-above{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-below{background:transparent;color:#666;font-size:xx-small;font-weight:normal;text-align:right;padding-top:0.3em}.mw-parser-output .sidebar-headbg .sidebar-navbar{padding-top:0.4em}

1981年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
1979 1980 1981 1982 1983
競輪
1979 1980 1981 1982 1983
サッカー
1979 1980 1981 1982 1983
自転車競技
1979 1980 1981 1982 1983
相撲
1979 1980 1981 1982 1983
日本競馬
1979 1980 1981 1982 1983
バスケットボール
1979 1980 1981 1982 1983
バレーボール
1979 1980 1981 1982 1983
野球
1979 1980 1981 1982 1983
ヘルプ
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









1981年の自転車競技(1981ねんのじてんしゃきょうぎ)では1981年自転車競技についてまとめる。
主なできごと

中野浩一チェコスロバキアブルノで行われた世界選手権・プロスクラッチにおいて、決勝でゴードン・シングルトンを2-0で下し、同大会同種目5連覇を達成。また、高橋健二が同大会同種目で3位に入った。

世界選手権・プロケイリンにおいて、久保千代志が3位に入る。

中野浩一、競輪選手としては1972年松本勝明以来史上2人目となる、日本プロスポーツ大賞を獲得。

中野浩一、千葉競輪場で行われた日本選手権競輪で優勝し、1952年高倉登以来史上2人目となる、特別競輪3連覇を達成。

ジョヴァンニ・バッタリン1973年エディ・メルクス以来史上2例目となる、ブエルタ・ア・エスパーニャジロ・デ・イタリアの同一年度制覇を達成。

松本勝明、9月の岐阜競輪場でのレースを最後に引退(選手登録削除日は10月1日)。これを受け、日本自転車振興会は通算勝利歴代第1位となる1341勝を挙げた松本の功績を讃え、史上初の例となる、日本競輪学校名誉教官の称号を授与。

クラシカ・サンセバスティアン開始。初代優勝者はマリノ・レハレタ

主な成績
ロードレース

ブエルタ・ア・エスパーニャ
:4月21日?5月10日

総合優勝:ジョヴァンニ・バッタリン イタリア、イノックスプラン) 98時間4分49秒

ポイント賞:フランシスコ・ハビエル・セデナ( スペイン

山岳賞:ホセ・ルイス・レギア( スペイン


ジロ・デ・イタリア:5月13日?6月7日

総合優勝:ジョヴァンニ・バッタリン イタリア、イノックスプラン) 104時間51分36秒

ポイント賞:ジュゼッペ・サロンニ イタリア

山岳賞:クラウディオ・ボルトロット( イタリア


ツール・ド・フランス:6月25日?7月19日

総合優勝:ベルナール・イノー フランス、ルノー・ジタヌ) 96時間19分38秒

ポイント賞:フレディ・マルテンス ベルギー

山岳賞:ルシアン・ファン・インプ ベルギー


世界選手権・プロロードレース:8月30日、(チェコスロバキアプラハ

優勝:フレディ・マルテンス ベルギー) 7時間21分59秒


ミラノ?サンレモ:3月21日

優勝:フォンス・デ・ウォルフ( ベルギー


ロンド・ファン・フラーンデレン:4月5日

優勝:ヘニー・クイパー オランダ


パリ?ルーベ:4月12日

優勝:ベルナール・イノー フランス


リエージュ?バストーニュ?リエージュ:4月19日

優勝:ヨーゼフ・フフス( スイス


ジロ・ディ・ロンバルディア:10月17日

優勝:ヘニー・クイパー オランダ


スーパープレスティージュ

優勝:ベルナール・イノー フランス


トラックレース
世界選手権自転車競技大会「世界選手権自転車競技大会トラックレース1981」を参照
競輪

日本選手権競輪:決勝日・3月24日 千葉競輪場

優勝:中野浩一福岡


高松宮杯競輪:決勝日・6月9日 びわこ競輪場

優勝:久保千代志愛知


オールスター競輪:決勝日・10月6日 立川競輪場

優勝:井上茂徳佐賀


競輪祭:競輪王戦決勝日・11月24日、新人王戦決勝日・11月22日 小倉競輪場

全日本競輪王戦優勝:中野浩一福岡

全日本新人王戦優勝:北村徹熊本


賞金王:中野浩一福岡) - 107,685,711円

シクロクロス

世界選手権自転車競技大会:
スペイントローサ

プロ優勝:ヘニー・スタムスナイダー( オランダ


誕生

3月18日 :
ファビアン・カンチェラーラ ( スイス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef