1980
[Wikipedia|▼Menu]

1979 ← 1980 → 1981
素因数分解22×32×5×11
二進法11110111100
三進法2201100
四進法132330
五進法30410
六進法13100
七進法5526
八進法3674
十二進法1190
十六進法7BC
二十進法4J0
二十四進法3AC
三十六進法1J0
ローマ数字MCMLXXX
漢数字千九百八十
大字千九百八拾
算木

1980(千九百八十、一九八〇、せんきゅうひゃくはちじゅう)は、自然数また整数において、1979の次で1981の前の数である。
性質

1980は
合成数であり、約数1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 11, 12, 15, 18, 20, 22, 30, 33, 36, 44, 45, 55, 60, 66, 90, 99, 110, 132, 165, 180, 198, 220, 330, 396, 495, 660, 990, 1980である。

約数の和は6552。

487番目の過剰数である。1つ前は1976、次は1984

σ(n) ≧ 3n を満たす n とみたとき34番目の数である。1つ前は1920、次は2016。(ただしσは約数関数オンライン整数列大辞典の数列 A023197)


約数を36個もつ4番目の数である。1つ前は1800、次は2016。

約数の和の平均が整数になる47番目の数である。1つ前は1912、次は2004


1980 = 22 × 32 × 5 × 11

4つの異なる素因数の積で p 2 × q 2 × r × s の形で表せる2番目の数である。1つ前は1260、次は2100。(オンライン整数列大辞典の数列 A179690)


1980 = 44 × 45

44番目の矩形数である。1つ前は1892、次は2070。


19802 + 1 = 3920401 であり、n2 + 1の形で素数を生む208番目の数である。1つ前は1974、次は1990

398番目のハーシャッド数である。1つ前は1974、次は1998

1980 = 53 + 73 + 83 + 103

4つの正数の立方数の和で表せる、619番目の数である。1つ前は1979、次は1981。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327)[1]


1980 = 180 × 11

1980°= 11π (rad)。1つ前の10πは1800°、次の12πは2160°

十三角形内角の和は1980°である。1つ前の十二角形は1800°、次の十四角形は2160°。


約数の和が1980になる数は5個ある。(1048, 1090, 1318, 1853, 1979) 約数の和5個で表せる17番目の数である。1つ前は1736、次は2040。

各位の和が18になる118番目の数である。1つ前は1971、次は2079。

その他 1980 に関連すること

1980 (映画) - 2003年(平成15年)公開の日本映画。

イチキュッパ - 心理的価格設定の一つ。

脚注

[脚注の使い方]
^ Numbers that are the sum of 4 positive cubes in 1 or more way.. Table of n, prime(n) for n = 1..10000

関連項目

数に関する記事の一覧

西暦1980年

1000


更新日時:2022年11月27日(日)04:29
取得日時:2022/11/27 17:04


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7374 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef