1980年全仏オープン
[Wikipedia|▼Menu]

1980年 全仏オープン(1980ねんぜんふつオープン、Internationaux de France de Roland-Garros 1980)は、フランスパリにある「ローランギャロス・スタジアム」にて、1980年5月26日から6月8日にかけて開催された。
大会の流れ

男子シングルスは「128名」の選手による7回戦制で、女子シングルスは「64名」の選手による6回戦制で行われた。男女とも「1回戦不戦勝」(抽選表では“Bye”と表示)はない。

シード選手
男子シングルス
 ビョルン・ボルグ (優勝、3年連続5度目)

 ジョン・マッケンロー (3回戦)

 ジミー・コナーズ (ベスト4)

 ギレルモ・ビラス (ベスト8)

 ビタス・ゲルレイティス (準優勝)

 ハロルド・ソロモン (ベスト4)

 エディ・ディッブス (3回戦)

 ビクトル・ペッチ (2回戦)

 イワン・レンドル (3回戦)

 ピーター・フレミング (2回戦)

 ホセ・ヒゲラス (1回戦)

 ハンス・ギルデマイスター (ベスト8)

 ヴォイチェフ・フィバク (ベスト8)

 ビクトル・アマヤ (2回戦)

 マニュエル・オランテス (4回戦)

 ホセ・ルイス・クラーク (2回戦)

女子シングルス
 クリス・エバート・ロイド (優勝、2年連続4度目)

 ビリー・ジーン・キング (ベスト8)

 ウェンディ・ターンブル (ベスト8)

 バージニア・ウェード (3回戦)

 ダイアン・フロムホルツ (ベスト4)

 キャシー・ジョーダン (ベスト8)

 ハナ・マンドリコワ (ベスト4)

 バージニア・ルジッチ (準優勝)

 レジナ・マルシコワ (大会開始前に欠場)

 スー・バーカー (大会開始前に欠場)

 アンドレア・イエガー (1回戦)

 シルビア・ハニカ (3回戦)

 キャロライン・ストール (2回戦)

 ミマ・ヤウソベッツ (3回戦)

 ケイト・レーサム (1回戦)

 ベッティーナ・バンジ (3回戦)

大会経過
男子シングルス

準々決勝

ビョルン・ボルグ vs. コラド・バラツッティ 6-0, 6-3, 6-3

ハロルド・ソロモン vs. ギレルモ・ビラス 1-6, 6-4, 7-6, 7-5

ジミー・コナーズ vs. ハンス・ギルデマイスター 6-4, 6-0, 6-0

ビタス・ゲルレイティス vs. ヴォイチェフ・フィバク 6-3, 5-7, 6-4, 3-6, 6-3

準決勝

ビョルン・ボルグ vs. ハロルド・ソロモン 6-2, 6-2, 6-0

ビタス・ゲルレイティス vs. ジミー・コナーズ 6-1, 3-6, 6-7, 6-2, 6-4

女子シングルス

準々決勝

クリス・エバート・ロイド vs. キャシー・ジョーダン 6-2, 6-0

ハナ・マンドリコワ vs. イバンナ・マドルガ 6-2, 6-3

バージニア・ルジッチ vs. ウェンディ・ターンブル 6-2, 6-0

ダイアン・フロムホルツ vs. ビリー・ジーン・キング 6-1, 6-4

準決勝

クリス・エバート・ロイド vs. ハナ・マンドリコワ 6-7, 6-2, 6-2

バージニア・ルジッチ vs. ダイアン・フロムホルツ 7-6, 6-1

決勝戦の結果

男子シングルス:
ビョルン・ボルグ vs. ビタス・ゲルレイティス 6-4, 6-1, 6-2

女子シングルス: クリス・エバート・ロイド vs. バージニア・ルジッチ 6-0, 6-3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef