1979年の映画
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

3.ロッキー2ユナイテッド・アーティスツ$85,182,160[44]
4.地獄の黙示録ユナイテッド・アーティスツ$83,471,511[45]
5.スター・トレックパラマウント映画$82,258,456[46]
6.エイリアン20世紀フォックス$80,931,801[47]
7.テンワーナー・ブラザース$74,865,517[48]
8.天国から落ちた男(英語版)ユニバーサル映画$73,691,419[49]
9.007/ムーンレイカーユナイテッド・アーティスツ$70,308,099[50]
10.マペットの夢みるハリウッドAFD(英語版)$65,200,000[51]

日本公開映画

1979年の日本公開映画を参照。
受賞

第52回アカデミー賞

作品賞 - 『クレイマー、クレイマー

監督賞 - ロバート・ベントン(クレイマー・クレイマー)

主演男優賞 - ダスティン・ホフマン(クレイマー・クレイマー)

主演女優賞 - サリー・フィールドノーマ・レイ


第37回ゴールデングローブ賞

作品賞 (ドラマ部門) - 『クレイマー、クレイマー』

主演女優賞 (ドラマ部門) - サリー・フィールド(ノーマ・レイ)

主演男優賞 (ドラマ部門) - ダスティン・ホフマン(クレイマー、クレイマー)

作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『ヤング・ゼネレーション

主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ベット・ミドラーローズ

主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ピーター・セラーズチャンス

監督賞 - フランシス・フォード・コッポラ地獄の黙示録


第45回ニューヨーク映画批評家協会賞 - 『クレイマー、クレイマー』

第32回カンヌ国際映画祭

パルム・ドール - 『ブリキの太鼓』(フォルカー・シュレンドルフ)、『地獄の黙示録』(フランシス・フォード・コッポラ)

監督賞 - テレンス・マリック天国の日々

男優賞 - ジャック・レモン(チャイナ・シンドローム

女優賞 - サリー・フィールド(ノーマ・レイ)


第36回ヴェネツィア国際映画祭

金獅子賞 - 受賞作なし


第29回ベルリン国際映画祭

金熊賞 - 『David』(Peter Lilienthal,西ドイツ)


第3回日本アカデミー賞

最優秀作品賞 - 『復讐するは我にあり』(今村昌平

最優秀主演男優賞 - 若山富三郎(『衝動殺人 息子よ』)

最優秀主演女優賞 - 桃井かおり(『神様のくれた赤ん坊』『もう頬づえはつかない』)


第22回ブルーリボン賞

作品賞 - 『復讐するは我にあり』

主演男優賞 - 若山富三郎(『衝動殺人 息子よ』)

主演女優賞 - 桃井かおり(『もう頬づえはつかない』『神様のくれた赤ん坊』『男はつらいよ 翔んでる寅次郎』)

監督賞 - 今村昌平(『復讐するは我にあり』)


第53回キネマ旬報ベスト・テン

洋画第1位 - 『旅芸人の記録

邦画第1位 - 『復讐するは我にあり』


第34回毎日映画コンクール

日本映画大賞 - 『あゝ野麦峠


誕生

1月3日 - 田中理恵、日本の声優

1月8日 - サラ・ポーリー、カナダの女優

1月16日 - 賀集利樹、日本の俳優

2月9日 - ミーナ・スヴァーリ、アメリカの女優

2月9日 - チャン・ツィイー、中国の女優

4月12日 - クレア・デインズ、アメリカの女優

4月18日 - 上地雄輔、日本の俳優

4月19日 - ケイト・ハドソン、アメリカの女優

4月23日 - ジェイミー・キング、アメリカの女優

5月9日 - ロザリオ・ドーソン、アメリカの女優

5月30日 - 釘宮理恵、日本の声優

6月9日 - 国仲涼子、日本の女優

6月21日 - 笛木優子、日本の女優

8月6日 - 奥菜恵、日本の女優

8月25日 - 和田正人、日本の俳優


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef