1979年世界フィギュアスケート選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1979年世界フィギュアスケート選手権大会概要
大会種ISU選手権
シーズン1978-1979
日程3月13日 - 3月18日
主催国際スケート連盟、Skate Austria
開催国オーストリア
開催地 ウィーン
会場ウィーン
優勝者
男子シングルウラジーミル・コバリョフ
女子シングル リンダ・フラチアニ
ペア優勝 タイ・バビロニア
ランディー・ガードナー
アイスダンス ナタリア・リニチュク
ゲンナジー・カルポノソフ
関連大会
前回大会1978年世界フィギュアスケート選手権
次回大会1980年世界フィギュアスケート選手権
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

1979年世界フィギュアスケート選手権(1979ねんせかいフィギュアスケートせんしゅけん、英語: 1979 World Figure Skating Championships)は、1979年昭和54年)3月13日から3月18日までオーストリアウィーンで開催されたフィギュアスケートの世界選手権。
各国メダル数

順国・地域金銀銅計
1
ソビエト連邦2114
2 東ドイツ1203
3 アメリカ合衆国1112
ハンガリー0101
4 イギリス0101
6 日本0011

競技結果
男子シングル

順位名前国・地域CPSPFSSP+FS得点席次数
1
ウラジミール・コバリョフ ソビエト連邦2142185.8017
2ロビン・カズンズ イギリス5311185.1822
3ヤン・ホフマン 東ドイツ1534185.1023
4チャールズ・ティックナー アメリカ合衆国4423184.2828
5スコット・クレイマー アメリカ合衆国8266178.0452
6五十嵐文男 日本10855177.0657
7ジャン=クリストフ・シモン フランス61277175.5867
8デビット・サンティ アメリカ合衆国3131010174.5871
9松村充 日本111088172.7483
10イゴール・ボブリン ソビエト連邦7111212172.0487
11コンスタンチン・ココラ ソビエト連邦1261311169.60104
12ヘルマン・シュルツ 東ドイツ1391113169.38106
13ブライアン・ポッカー カナダ1471414168.50109
14マリオ・リーベルス 東ドイツ9141515166.54120
15ヴァーン・テイラー カナダ201599163.62133
16ノルベルト・シュラム 西ドイツ15161917156.44147
17トーマス・エーベリ スウェーデン18171616153.10157
18ヘルムート・クリストフィクス=ビンダー オーストリア16201819151.78162
19ヨゼフ・サボフチク チェコスロバキア17182020148.16175
20クリス・ハワース イギリス21191718148.62175
21ウィリアム・ショーバー オーストラリア19222121146.40182
22Matijaz Krusec ユーゴスラビア22212222138.86198

女子シングル

渡部絵美が日本の女子シングル初となる世界選手権のメダリストになった。

順位名前国・地域CPSPFSSP+FS得点席次数
1リンダ・フラチアニ アメリカ合衆国3111186.9211
2アネット・ペッチ 東ドイツ1533184.3618
3渡部絵美 日本4244180.5231
4ダグマル・ルルツ 西ドイツ2486179.9633
5デニス・ビールマン スイス111022177.2849
6Lisa-Marie Allen アメリカ合衆国8755176.6854
7クラウディア・クリストフィクス=ビンダー オーストリア5697175.4463


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef