1979年の日本ハムファイターズ
[Wikipedia|▼Menu]

1979年の日本ハムファイターズ
成績
パシフィック・リーグ3位
年間3位:63勝60敗7分 勝率.512
後期4位:29勝34敗2分 勝率.460
前期3位:34勝26敗5分 勝率.567
[1]
本拠地
都市東京都文京区
後楽園球場

球団組織
オーナー大社義規
経営母体日本ハム
監督大沢啓二
≪ 19781980 ≫

テンプレートを表示

1979年の日本ハムファイターズ(1979ねんのにっぽんハムファイターズ)では、1979年の日本ハムファイターズの動向をまとめる。

このシーズンの日本ハムファイターズは、大沢啓二監督の4年目のシーズンである。
概要

前年11年ぶりのAクラス入りを果たしたチームだが、この年は高代延博サム・ユーイング以外目立った戦力補強はなく勝率5割入りを不安視された。しかし、前期は4月に首位の近鉄に食らいつくなど健闘して3位で終了した。後期はロッテに抜かれて4位で終了するが、終わってみれば2年連続のAクラスと1972年以来の勝率5割となった。チーム5割復帰の原動力となった投手陣は前年不振の高橋直樹が20勝をあげる活躍を見せ、ベテラン高橋一三をはじめ佐伯和司間柴茂有杉山知隆に加えてこの年先発入りした宇田東植が規定投球回に到達したほか、同じくベテランの村上雅則もリリーフで健闘し、防御率は近鉄と阪急に次ぐ3位につける。打撃陣では移籍2年目の柏原純一が前年に引き続いて4番を打ち、富田勝島田誠の俊足コンビも健在だった。また古屋英夫が三塁のポジションを不動にしたほか、高代も遊撃手で堅実な守りを見せるなど若手が活躍し、185盗塁は1位だった。が、前年本塁打王のボビー・ミッチェルが成績を落としたほか、30本塁打以上を期待されたユーイングが15本塁打に終わるなど誤算が相次ぎ、近鉄と阪急のマッチレースに割って入れず、チームは両球団に大きく水をあけられた。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1左富田勝
2中島田誠
3一柏原純一
4右ユーイング
5指ミッチェル
6三古屋英夫
7捕加藤俊夫
8遊高代延博
9二菅野光夫
投手高橋直樹
1979年パシフィック・リーグ順位変動

前期順位4月終了時5月終了時前期成績
1位近鉄--近鉄--近鉄--
2位日本ハム3.0阪急7.0阪急1.0
3位阪急3.5日本ハム7.5日本ハム6.0
4位ロッテ5.0ロッテ13.5ロッテ14.0
5位南海7.5南海15.0南海18.0
6位西武11.0西武23.0西武21.0

後期順位7月終了時8月終了時後期成績
1位阪急--阪急--阪急--
2位日本ハム3.5ロッテ3.5近鉄2.0
3位南海日本ハム4.5ロッテ6.5
4位ロッテ4.0近鉄7.0日本ハム9.0
5位近鉄4.5南海7.5西武9.5
6位西武5.5西武10.5南海12.0

前期最終成績順位球団勝率
1位近鉄バファローズ39197.672優勝
2位阪急ブレーブス39215.6501.0
3位日本ハムファイターズ34265.5676.0
4位ロッテオリオンズ26345.43314.0
5位南海ホークス23393.37118.0
6位西武ライオンズ18407.31021.0

後期最終成績順位球団勝率
1位阪急ブレーブス36236.610優勝
2位近鉄バファローズ35264.5742.0
3位ロッテオリオンズ29297.5006.5
4位日本ハムファイターズ29342.4609.0
5位西武ライオンズ27335.4509.5
6位南海ホークス23348.40412.0


1979年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
1位近鉄バファローズ744511.622優勝
2位阪急ブレーブス754411.630-1.0
3位日本ハムファイターズ63607.51213.0
4位ロッテオリオンズ556312.46618.5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef