1979年の日本の女性史
[Wikipedia|▼Menu]
女性史 > 日本の女性史年表 > 1979年の日本の女性史

 
1979年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の日本の女性史
1977 1978 1979 1980 1981
ヘルプ










1979年の日本の女性史(1979ねんのにほんのじょせいし)は、1979年(昭和54年)の日本における女性に関するできごとを時系列的に挙げる。参考文献は日本の女性史年表を参照のこと。本項目は歴史研究としての女性史ではなく、日本における女性に関するできごとをある体系に基づいて述べようとするものではない。

1月4日 立川女子高等学校山岳部、ヒマラヤ登頂に成功、女子高校生のヒマラヤ登頂は初

1月20日 雇用平等法を作る会主催「労基法改悪に反対し私たちの男女平等法をつくる大集会」

1月21-22日 統一戦線促進労働組合懇談会主催「労基法改悪に反対し真の男女平等実現をめざす討論集会」

3月5日 人事院規則改正、航空管制官など運輸省所管5職種の受験で女子に門戸開放

3月17日 大阪外国語大学入学試験に全盲の女性が合格

3月17日 ウィーンでの世界フィギュアスケート選手権大会で渡部絵美、日本女子初の銅メダル

3月22日 高島屋石原一子取締役に、東証1部上場企業で初の女性重役石原一子は、ベビー用品売場をデパートに最初に開設などの功績をあげた。9月4日 三越百貨店、女性管理職大幅増

3月22日 労働基準法の女子保護条項廃止反対についてのアピール、市川房枝呼びかけ

3月29日 初の全国婦人労働者中央集会、総評主催、統一要求「79国民春闘勝利、労働基準法改悪阻止、婦人の労働権確立」

3月- 最高裁、不倫の相手方への慰謝料請求を認める。夫の異性関係の相手方が妻の権利を侵害と、妻の、夫の相手方への、慰謝料請求を認めた。また、別の件で、妻の異性関係の相手方が夫の権利を侵害と、夫の、妻の相手方への、慰謝料請求を認めた。 夫が他の女性との間に子をもうけ認知・同棲しているケースと、夫と子をおいて妻が他の男性のもとへ行ったケースについて、自然の愛情か相手が誘惑したかに関係なく、不倫の相手方は、貞操を守ることを要求する妻や夫の権利を侵害しているとして、請求される慰謝料の支払い義務があるとする。 これについては、夫婦を互いの所有物ととらえ、個人単位ではなく夫婦単位で考える発想だという批判もある。

3月- 第1回「ニコニコ離婚講座」、円より子主催、東京で

3月- 国際婦人年大阪連絡会、「出産白書」発表、産む女の側から出産を考える。

4月2日 東京都、東京都立日比谷図書館内に婦人情報センター 開設

4月19日 20歳の女性が銀行強盗、茨城相互銀行小山支店.。女性単独の銀行強盗は日本初、同居中の男性が交通事故を起こして金に困っての犯行

4月28日 女子中学生が口論から同級生を殺害、北海道羽幌町

5月1日 行動を起こす女たちの会、メーデーに参加、「主婦の失業者宣言」アピール

6月2日 総理府婦人問題担当室、資本金5億円以上の全会社・特殊法人調査で、課長職以上の婦人0.3%と発表

6月15日 自民党、「家庭基盤の充実に関する対策要綱」を発表老親扶養と子の保育しつけは第一義的には家庭の責務とし、家事労働の評価、妻の相続権強化による専業主婦の地位改善をうたう。女性の就労や共働きには消極的なトーン

6月18日 日本女性学会 設立

7月- 国連日本政府代表部公使に赤松良子

7月25日 東京商船大学(現・東京海洋大学)、昭和55年度の入学試験から女子にも受験を認めると決定

8月2日 大ヒット中のさだまさしの歌「関白宣言」に関し、AP通信記者が「全男性が待ち望んだ歌」と全世界に打電

8月19日 阿蘇山で開催された全国凧揚げ大会で東京の主婦、連凧347個の女性世界新記録を達成


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef