1978年の野球
[Wikipedia|▼Menu]
2位近鉄バファローズ39206.6610.0
3位ロッテオリオンズ28298.49110.0
4位日本ハムファイターズ26327.44812.5
5位クラウンライターライオンズ23366.39016.0
6位南海ホークス20387.34518.5


1978年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
1位阪急ブレーブス82399.678優勝
2位近鉄バファローズ714613.6079.0
3位日本ハムファイターズ556312.46625.5
4位ロッテオリオンズ536215.46126.0
5位クラウンライターライオンズ516712.43229.5
6位南海ホークス427711.35339.0

*阪急が前後期完全優勝したため、プレーオフは行わずそのまま年間優勝
日本シリーズ

1978年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月14日(土)第1戦阪急ブレーブス6 - 5ヤクルトスワローズ後楽園球場
10月15日(日)第2戦阪急ブレーブス6 - 10ヤクルトスワローズ
10月16日(月)移動日
10月17日(火)第3戦ヤクルトスワローズ0 - 5阪急ブレーブス阪急西宮球場
10月18日(水)第4戦ヤクルトスワローズ6 - 5阪急ブレーブス
10月19日(木)第5戦ヤクルトスワローズ7 - 3阪急ブレーブス
10月20日(金)移動日
10月21日(土)第6戦阪急ブレーブス12 - 3ヤクルトスワローズ後楽園球場
10月22日(日)第7戦阪急ブレーブス0 - 4ヤクルトスワローズ
優勝:ヤクルトスワローズ(初優勝)

個人タイトル

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
タイトル選手球団成績選手球団成績
最優秀選手若松勉ヤクルト 山田久志阪急 
最優秀新人角三男巨人 村上之宏南海 
首位打者水谷実雄広島.348佐々木恭介近鉄.354
本塁打王山本浩二広島44本B.ミッチェル日本ハム36本
打点王王貞治巨人118点B.マルカーノ阪急94点
最多安打松原誠大洋164本福本豊阪急171本
盗塁王柴田勲巨人34個福本豊阪急70個
最多出塁数(セ)
最高出塁率(パ)
王貞治巨人247個佐々木恭介近鉄.407
最優秀防御率新浦寿夫巨人2.81鈴木啓示近鉄2.02
最多勝利野村収大洋17勝鈴木啓示近鉄25勝
最多奪三振斉藤明雄大洋162個鈴木啓示近鉄178個
最高勝率鈴木康二朗ヤクルト.813山田久志阪急.818
最優秀救援投手新浦寿夫巨人25SP山口高志阪急26SP

ベストナイン

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
守備位置選手球団選手球団
投手新浦寿夫巨人鈴木啓示近鉄
捕手大矢明彦ヤクルト中沢伸二阪急
一塁手王貞治巨人柏原純一日本ハム
二塁手D.ヒルトンヤクルトB.マルカーノ阪急
三塁手掛布雅之阪神島谷金二阪急
遊撃手高橋慶彦広島真弓明信クラウン
外野手山本浩二広島福本豊阪急
若松勉ヤクルト佐々木恭介近鉄
C.マニエルヤクルト簑田浩二阪急
指名打者 土井正博クラウン

ダイヤモンドグラブ賞

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
守備位置選手球団選手球団
投手堀内恒夫巨人山田久志阪急
捕手大矢明彦ヤクルト中沢伸二阪急
一塁手王貞治巨人柏原純一日本ハム
二塁手土井正三巨人B.マルカーノ阪急
三塁手掛布雅之阪神島谷金二阪急
遊撃手山下大輔大洋大橋穣阪急
外野手山本浩二広島福本豊阪急
若松勉ヤクルト簑田浩二阪急
J.ライトル広島B.ウイリアムス阪急

オールスターゲーム詳細は「1978年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
高校野球

第50回選抜高等学校野球大会優勝:浜松商(静岡県)

第60回全国高等学校野球選手権大会優勝:PL学園(大阪府)

大学野球

第27回
全日本大学野球選手権大会優勝 : 明治大

第9回明治神宮野球大会優勝 : 同志社大


東京六大学野球連盟優勝 春:明治大、秋:早稲田大

東都大学野球連盟優勝 春:専修大、秋:東洋大

関西大学野球連合優勝 春:立命館大、秋:同志社大

社会人野球

第49回都市対抗野球大会優勝:東芝

第5回社会人野球日本選手権大会優勝:北海道拓殖銀行


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef