1978年の相撲
[Wikipedia|▼Menu]
2月14日 - 錦風真悟(最高位:幕下筆頭、所属:尾車部屋、世話人:錦風)[1]

3月14日 - 弘行(十両呼出、所属:峰崎部屋西岩部屋

3月18日 - 霜鳥典雄(最高位:小結、所属:時津風部屋[2]

4月4日 - 5代木村善之輔(十両格行司、所属:春日野部屋

5月5日 - 雷光肇(最高位:十両11枚目、所属:八角部屋[3]

5月11日 - 潮丸元康(最高位:前頭10枚目、所属:東関部屋、+ 2019年【令和元年】)[4]

5月16日 - 富士夫(十両呼出、所属:安治川部屋伊勢ヶ濱部屋

7月10日 - 琴国晃将(最高位:十両4枚目、所属:佐渡ヶ嶽部屋[5]

7月27日 - 若東龍秀史(最高位:十両3枚目、所属:松ヶ根部屋[6]

9月14日 - 華王錦武志(最高位:十両6枚目、所属:東関部屋)[7]

8月12日 - 垣添徹(最高位:小結、所属:武蔵川部屋藤島部屋、年寄:[8]

10月3日 - 安美錦竜児(最高位:関脇、所属:安治川部屋→伊勢ヶ濱部屋、年寄:安治川[9]

死去

1月31日 - 旭川幸之S(最高位:関脇、所属:立浪部屋、* 1905年【明治38年】)[10]

3月12日 - 筑後山一政(最高位:十両2枚目、所属:立浪部屋、* 1926年【大正15年】)

3月15日 - 三濱洋俊明(最高位:前頭20枚目、所属:高砂部屋、* 1919年【大正8年】)[11]

5月7日 - 稲葉嶽光之助(最高位:前頭14枚目、所属:濱風部屋、* 1889年【明治22年】)[12]

5月8日 - 成山明(最高位:小結、所属:小野川部屋、* 1931年【昭和6年】)[13]

8月30日 - 御西山政夫(最高位:前頭6枚目、所属:出羽海部屋、* 1892年【明治25年】)[14]

12月24日 - 巴潟誠一(最高位:小結、所属:高嶋部屋友綱部屋、* 1911年【明治44年】)[15]

その他

二子山(初代若乃花)による格言『人間辛抱だ』がテレビCMや著書で話題となり流行語となった。

出典^ 「令和3年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑」『相撲』2021年5月号別冊付録、ベースボール・マガジン社、14頁。 
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 255頁
^ 雷光 肇 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 256頁
^ 琴国 晃将 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^ 野寺 秀史 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^ 「令和2年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑」『相撲』2020年5月号別冊付録、ベースボール・マガジン社、6頁。 
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 258頁
^ 安美錦 竜児 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 75頁
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 118頁
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 39頁
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 135頁
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 45頁
^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 78頁

参考文献

『相撲』誌各号

『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p80










昭和大相撲


江戸時代

明治

大正

昭和

平成

令和

1927年(昭和2年)0
1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1928年(昭和3年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1929年(昭和4年)0

1月場所

3月場所

5月場所

9月場所

1930年(昭和5年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1931年(昭和6年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1932年(昭和7年)0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef