1978年の阪急ブレーブス
[Wikipedia|▼Menu]

1978年の阪急ブレーブス
成績
日本シリーズ敗退
日本S:3勝4敗(対
ヤクルト[1]
パシフィック・リーグ優勝
年間成績:82勝39敗9分 勝率.678
前期優勝:44勝20敗1分 勝率.688
後期優勝:38勝19敗8分 勝率.667[2]
本拠地
都市兵庫県西宮市
球場
阪急西宮球場

球団組織
オーナー森薫
経営母体阪急電鉄
監督上田利治
中田昌宏(代行。7月17日 - 7月20日)
西村正夫(代行。7月29日 - 8月29日)
≪ 19771979 ≫

1978年の阪急ブレーブスでは、1978年の阪急ブレーブスにおける動向をまとめる。

この年の阪急ブレーブスは、上田利治監督の5年目のシーズンである。
目次

1 概要

2 チーム成績

2.1 レギュラーシーズン

2.2 日本シリーズ


3 オールスターゲーム1978

4 できごと

5 選手・スタッフ

6 表彰選手

7 ドラフト

8 出典

概要

3年連続で日本一を達成した阪急は、この年も好調を維持、前期は4月に9連勝をし、貯金を11作りスタートダッシュに成功、5月・6月・7月も着実に貯金を重ね、他を全く寄せ付けず前期優勝を決めた。後期も途中上田監督が病欠するハプニングがあったものの、7月だけで貯金を10個重ね、好調を維持した。しかし、前期を2位で終わった近鉄も10試合連続完投勝利を挙げた鈴木啓示を中心に快調に勝ち星を重ね、阪急と激しく競り合った。阪急は、近鉄との直接対決で大きく負け越し、近鉄との最後の直接対決(近鉄にとってはシーズン最終戦)で阪急が勝たないと近鉄が後期優勝を決めるという状況まで追い込まれた。この試合では、そこまで17勝挙げていた阪急・山田久志と25勝全部が完投勝利の近鉄・鈴木啓示が投げ合い、マルカーノの2ランホームラン等で4点を挙げた阪急が勝利した。これでマジック1とした阪急は、次の試合を勝利し、前期・後期共に優勝する完全優勝を達成した。

日本シリーズではリーグ初優勝のヤクルトと対戦、前評判では阪急が圧倒的有利と噂されていた。ところがその前評判は大きく裏切り勝負は第7戦までもつれその第7戦の6回裏、ヤクルト・大杉勝男が放ったレフトポール際の大飛球をホームランと判定され、上田監督が1時間19分の抗議をしたが、判定は覆ず、長時間の抗議により、肩の冷えた先発足立光宏を変えざるを得なかった阪急のその後の投手が打ち込まれ事により万事休す、阪急は4年連続の日本一を逃すこととなった。シーズンオフ、日本一を逃したことと長時間抗議への責任を理由として、上田監督が辞任した。[3]
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー[4]1中福本豊
2左大熊忠義
3一加藤秀司
4三島谷金二
5二マルカーノ
6指高井保弘
7右ウイリアムス
8捕中沢伸二
9遊大橋穣
投手山田久志
1978年パシフィック・リーグ順位変動

前期順位4月終了時5月終了時前期最終
1位阪急--阪急--阪急--
2位ロッテ2.0近鉄5.0近鉄9.0
3位近鉄3.5ロッテ日本ハム13.0
4位南海8.0日本ハム9.0クラウン13.5
5位日本ハム9.0クラウン15.0ロッテ16.0
6位クラウン10.5南海17.0南海20.5

後期順位7月終了時8月終了時後期最終
1位阪急--阪急--阪急--
2位近鉄1.0近鉄3.0近鉄0.0
3位ロッテ5.5クラウン8.5ロッテ10.0
4位クラウン6.5日本ハム10.0日本ハム12.5
5位南海7.5ロッテ11.5クラウン16.0
6位日本ハム9.5南海15.0南海18.5

前期成績順位球団勝率
優勝阪急ブレーブス44201.688--
2位近鉄バファローズ32267.5529.0
3位日本ハムファイターズ29315.48313.0
4位クラウンライターライオンズ28316.47513.5
5位ロッテオリオンズ25337.43116.0
6位南海ホークス22394.36120.5

後期成績順位球団勝敗分勝率差
優勝阪急ブレーブス38198.667--
2位近鉄バファローズ39206.6610.0
3位ロッテオリオンズ28298.49110.0
4位日本ハムファイターズ26327.44812.5
5位クラウンライターライオンズ23366.39016.0
6位南海ホークス20387.34518.5

1978年パシフィック・リーグ年間成績順位球団勝敗分勝率
優勝阪急ブレーブス82399.678
2位近鉄バファローズ714613.607


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef