1977年の野球
[Wikipedia|▼Menu]
3位南海ホークス30296.5084.0
4位日本ハムファイターズ27326.4587.0
5位クラウンライターライオンズ29351.4537.5
6位近鉄バファローズ28352.4448.0


1977年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
1位阪急ブレーブス695110.575優勝
2位南海ホークス635512.5345.0
3位ロッテオリオンズ605713.5137.5
4位近鉄バファローズ596110.49210.0
5位日本ハムファイターズ586111.48710.5
6位クラウンライターライオンズ49738.40221.0

*優勝はプレーオフで決定。2位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定



パシフィック・リーグプレーオフ

1977年 パシフィック・リーグプレーオフ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月9日(日)第1戦ロッテオリオンズ1 - 18阪急ブレーブス阪急西宮球場
10月10日(月)第2戦ロッテオリオンズ3 - 0阪急ブレーブス
10月11日(火)移動日
10月12日(水)第3戦阪急ブレーブス1 - 3ロッテオリオンズ県営宮城球場
10月13日(木)第4戦阪急ブレーブス4 - 2ロッテオリオンズ
10月14日(金)第5戦雨天中止
10月15日(土)阪急ブレーブス7 - 0ロッテオリオンズ
年間優勝:阪急ブレーブス

日本シリーズ

1977年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月22日(土)第1戦読売ジャイアンツ2 - 7阪急ブレーブス阪急西宮球場
10月23日(日)第2戦読売ジャイアンツ0 - 3阪急ブレーブス
10月24日(月)移動日
10月25日(火)第3戦阪急ブレーブス2 - 5読売ジャイアンツ後楽園球場
10月26日(水)第4戦阪急ブレーブス5 - 2読売ジャイアンツ
10月27日(木)第5戦阪急ブレーブス6 - 3読売ジャイアンツ
優勝:阪急ブレーブス(3年連続3回目)

個人タイトル

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
タイトル選手球団成績選手球団成績
最優秀選手王貞治巨人 山田久志阪急 
最優秀新人斉藤明雄大洋 佐藤義則阪急 
首位打者若松勉ヤクルト.358有藤道世ロッテ.329
本塁打王王貞治巨人50本L.リーロッテ34本
打点王王貞治巨人124点L.リーロッテ109点
最多安打若松勉ヤクルト158本福本豊阪急165本
盗塁王柴田勲巨人34個福本豊阪急61個
最多出塁数(セ)
最高出塁率(パ)
王貞治巨人272個加藤秀司阪急.405
最優秀防御率新浦寿夫巨人2.32山田久志阪急2.28
最多勝利高橋里志広島20勝鈴木啓示近鉄20勝
最多奪三振池谷公二郎広島176個村田兆治ロッテ180個
最高勝率新浦寿夫巨人.786稲葉光雄阪急.739
最優秀救援投手鈴木孝政中日23SP江夏豊南海22SP

ベストナイン

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
守備位置選手球団選手球団
投手小林繁巨人山田久志阪急
捕手木俣達彦中日加藤俊夫日本ハム
一塁手王貞治巨人加藤秀司阪急
二塁手高木守道中日B.マルカーノ阪急
三塁手掛布雅之阪神有藤道世ロッテ
遊撃手河埜和正巨人石渡茂近鉄
外野手若松勉ヤクルト福本豊阪急
山本浩二広島門田博光南海
張本勲巨人L.リーロッテ
指名打者 高井保弘阪急

ダイヤモンドグラブ賞

 セントラル・リーグパシフィック・リーグ
守備位置選手球団選手球団
投手堀内恒夫巨人山田久志阪急
捕手大矢明彦ヤクルト加藤俊夫日本ハム
一塁手王貞治巨人加藤秀司阪急
二塁手高木守道中日山崎裕之ロッテ
三塁手高田繁巨人島谷金二阪急
遊撃手山下大輔大洋大橋穣阪急
外野手山本浩二広島福本豊阪急
柴田勲巨人弘田澄男ロッテ
若松勉ヤクルト大熊忠義阪急

オールスターゲーム詳細は「1977年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
高校野球

第49回選抜高等学校野球大会優勝:箕島(和歌山県)

第59回全国高等学校野球選手権大会優勝:東洋大姫路(兵庫県)

大学野球

第26回
全日本大学野球選手権大会優勝:駒澤大

第8回明治神宮野球大会優勝:法政大


東京六大学野球連盟優勝 春:法政大、秋:法政大


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef