1977年の相撲
[Wikipedia|▼Menu]

 
1977年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 NFL 競輪
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年のスポーツ
1975 1976 1977 1978 1979
日本競馬
1975 1976 1977 1978 1979
サッカー
1975 1976 1977 1978 1979
自転車競技
1975 1976 1977 1978 1979
相撲
1975 1976 1977 1978 1979
バスケットボール
1975 1976 1977 1978 1979
バレーボール
1975 1976 1977 1978 1979
野球
1975 1976 1977 1978 1979
NFL
1975 1976 1977 1978 1979
競輪
1975 1976 1977 1978 1979
ヘルプ










< 1977年1977年のスポーツ

1977年の相撲(1977ねんのすもう)は、1977年の相撲関係のできごとについて述べる。目次

1 大相撲

1.1 できごと

1.2 本場所


2 参考文献

大相撲
できごと

1月、入場料(17.7%)値上げ。元関脇栃東引退、年寄玉ノ井襲名。初場所8日目に
若三杉壽人が大関に昇進、魁傑將晃も大関に復帰するが4場所で再び陥落。

3月、不知火親方(元前頭筆頭八方山)死去、59歳。春場所8日目、伊勢ヶ濱親方(元横綱照國)死去、58歳。千賀ノ浦親方(元大関栃光)死去、43歳。

4月、元大関清国(楯山)が伊勢ヶ濱部屋継承。8日、故伊勢ヶ濱親方に従五位勲四等旭日小綬章。22日、伊勢ヶ濱親方協会葬。

5月、夏場所8日目に昭和天皇、皇后観戦。元大関大受引退、年寄楯山襲名。元前頭4枚目白田山引退、年寄谷川襲名。

6月、力士運動会が12年ぶりに日本大学グラウンドで開催。

夏巡業が6年ぶりに2班編成で行われた。

9月、元関脇信夫山死去、52歳。23代式守伊之助が27代木村庄之助に、木村正直が24代式守伊之助に昇格。

10月、九重親方(元横綱千代の山)死去、51歳。

11月、新九重部屋誕生。井筒(元横綱北の富士)が九重を襲名し、北瀬海ら11人が移り合併。力士褒賞金を50%上げる。金星は15円、行司の定員を45人以内から40人以内に減らし、床山は35人から40人以内に増やした。行司、床山の採用年齢を18歳から19歳とした。千秋楽、宮城野親方(元横綱吉葉山)死去、57歳。

12月、元小結廣川の東関が宮城野部屋継承。君ヶ濱(元鶴ヶ嶺)は井筒に変更。故宮城野親方に従五位勲四等旭日小綬章。宮城野親方協会葬。

本場所

一月場所(
蔵前国技館・9日?23日)幕内最高優勝 : 輪島大士(13勝2敗,10回目) 殊勲賞-若三杉、敢闘賞-魁傑十両優勝 : 琴ヶ嶽綱一(10勝5敗)

三月場所(大阪府立体育館・11日?25日)幕内最高優勝 : 北の湖敏満(15戦全勝,8回目) 敢闘賞-金城、技能賞-北瀬海十両優勝 : 琴乃富士太喜(14勝1敗)

五月場所(蔵前国技館・8日?22日)幕内最高優勝 : 若三杉寿人(13勝2敗,初) 殊勲賞-黒姫山、敢闘賞-栃赤城、技能賞-鷲羽山十両優勝 : 出羽の花義貴(11勝4敗)

七月場所(愛知県体育館・3日?17日)幕内最高優勝 : 輪島大士(15戦全勝,11回目) 技能賞-鷲羽山十両優勝 : 大錦一徹(11勝4敗)

九月場所(蔵前国技館・11日?25日)幕内最高優勝 : 北の湖敏満(15戦全勝,9回目) 殊勲賞-高見山、敢闘賞-豊山、技能賞-荒瀬十両優勝 : 千代櫻輝夫(11勝4敗)

十一月場所(九電記念体育館・13日?27日)幕内最高優勝 : 輪島大士(14勝1敗,12回目) 殊勲賞-琴風、敢闘賞-隆ノ里、技能賞-大潮十両優勝 : 玉輝山正則(11勝4敗)

年間最優秀力士賞:輪島大士(75勝15敗)

年間最多勝:北の湖敏満(80勝10敗)

参考文献

『相撲』誌各号

『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p79










昭和大相撲
≪ 大正平成 ≫
1927年(昭和2年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1928年(昭和3年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1929年(昭和4年)0

1月場所

3月場所

5月場所

9月場所

1930年(昭和5年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1931年(昭和6年)0

1月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1932年(昭和7年)0

1月場所

2月場所

3月場所

5月場所

10月場所

1933年(昭和8年)0

1月場所

5月場所

1934年(昭和9年)0

1月場所

5月場所

1935年(昭和10年)

1月場所

5月場所

1936年(昭和11年)

1月場所

5月場所

1937年(昭和12年)

1月場所

5月場所

1938年(昭和13年)

1月場所

5月場所

1939年(昭和14年)

1月場所

5月場所

1940年(昭和15年)

1月場所

5月場所

1941年(昭和16年)

1月場所

5月場所

1942年(昭和17年)

1月場所

5月場所

1943年(昭和18年)

1月場所

5月場所

1944年(昭和19年)

1月場所

5月場所

11月場所

1945年(昭和20年)

6月場所

11月場所

1946年(昭和21年)

(中止)1

11月場所

1947年(昭和22年)

6月場所

11月場所

1948年(昭和23年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef