1977年の南海ホークス
[Wikipedia|▼Menu]

1977年の南海ホークス
成績
パシフィック・リーグ2位
年間2位:63勝55敗12分 勝率.534
前期2位:33勝26敗6分 勝率.559
後期3位:30勝29敗6分 勝率.508
本拠地
都市
大阪府大阪市
球場大阪球場

球団組織
オーナー川勝傳
経営母体南海電気鉄道
監督野村克也穴吹義雄(代行)
≪ 19761978 ≫

テンプレートを表示

1977年の南海ホークス(1977ねんのなんかいホークス)では、1977年の南海ホークスにおける動向をまとめる。

このシーズンの南海ホークスは、野村克也選手兼任監督の8年目のシーズンである。
概要

就任8年目の野村監督は優勝を狙うべく、1973年のリーグ優勝時のパイレーツ型モデル(ホーム、ビジター共)を廃止し、アスレチックス型モデルをVネックから丸首に、また新たに赤ラインを施したマイナーチェンジしたモデルを採用。こうして臨んだ前期は阪急と首位を争うなど好調で、2位で終了。後期は8月までBクラス生活に甘んじ、終盤追い上げるも時すでに遅くロッテの優勝を許して3位に終わった。投手陣はそれまでの守護神だった佐藤道郎が先発に転向し、広島から移籍の金城基泰が先発入りし、山内新一とローテーションを形成するなど好調で、チーム防御率3.15はリーグ1位。一方の打撃陣は野村の衰えがあり108本塁打はリーグ5位で、盗塁数が78個でリーグ最少に終わった。巨人の優勝が決定した5日後の9月28日に野村監督が愛人の伊東沙知代による現場介入を理由に解任が発表され、2試合だけ穴吹義雄二軍監督が監督代行した[1]。野村監督の解任を受け、広瀬叔功が現役を引退して来シーズンからの監督に就任。広瀬新監督のもと、ユニフォームの一新が図られ、翌年から肩のラインが復活したが一方で明るい緑はそのまま継続使用された。シーズン終了後、野村に心酔していた抑え転向の江夏豊は広島に無償トレードで、一塁手の柏原純一日本ハムへ交換トレードで移籍。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1三藤原満
2中新井宏昌
3右門田博光
4指ホプキンス
5捕野村克也
6一ピアース
7左柏原純一
8遊定岡智秋
9二桜井輝秀
投手山内新一
1977年パシフィック・リーグ順位変動

前期順位4月終了時5月終了時前期成績
1位近鉄--阪急--阪急--
2位南海1.0近鉄0.5南海1.5
3位阪急3.0南海3.0近鉄2.5
4位日本ハム5.5ロッテ6.0日本ハム4.0
5位クラウン6.5日本ハム8.5ロッテ8.0
6位ロッテ8.0クラウン9.0クラウン14.0

後期順位7月終了時8月終了時後期成績
1位クラウン--ロッテ--ロッテ--
2位阪急2.0クラウン2.0阪急0.5
3位ロッテ3.0日本ハム2.5南海4.0
4位日本ハム阪急2.5日本ハム7.0
5位近鉄4.0南海5.0クラウン7.5
6位南海6.0近鉄6.0近鉄8.0

前期最終成績順位球団勝率
1位阪急ブレーブス35255.583優勝
2位南海ホークス33266.5591.5
3位近鉄バファローズ31268.5442.5
4位日本ハムファイターズ31295.5174.0
5位ロッテオリオンズ27335.4508.0
6位クラウンライターライオンズ20387.34514.0

後期最終成績順位球団勝率
1位ロッテオリオンズ33248.579優勝
2位阪急ブレーブス34265.5670.5
3位南海ホークス30296.5084.0
4位日本ハムファイターズ27326.4587.0
5位クラウンライターライオンズ29351.4537.5
6位近鉄バファローズ28352.4448.0


1977年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
1位阪急ブレーブス695110.575優勝
2位南海ホークス635512.5345.0
3位ロッテオリオンズ605713.5137.5
4位近鉄バファローズ596110.49210.0
5位日本ハムファイターズ586111.48710.5
6位クラウンライターライオンズ49738.40221.0

*優勝はプレーオフで決定。2位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定



個人成績
投手成績

色付きは
規定投球回(130イニング)以上の選手

太字はリーグ最高

選手














h


















h






W
H
I
P

 
/藤田学35311832161301004244.1237164989911100893.281.17
/佐藤道郎382071112100857202.221017618792089783.461.34
/山内新一2626110011120796191.118915477471080683.201.23
/金城基泰3125102210111779189.21492165151232072532.511.13
/星野修孝13950145037891.1848220443032242.371.16
/江夏豊413100421934684.0725215602028262.791.11
/佐々木宏一郎20730142132980.1809152140034313.491.18
/森口益光17700010020747.1494240301026234.401.54
/池之上格321101006216.010142500552.810.88
/村上悦雄10000000122.052100005522.503.00

打撃成績

色付きは
規定打席(403打席)以上の選手

太字はリーグ最高

選手







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef