1977年の世界ラリー選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1977年の世界ラリー選手権
前年:1976翌年:1978

1977年の世界ラリー選手権(1977 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第5回大会となる。カレンダーは1戦増えて全11戦でタイトルが争われた。モロッコがカレンダーから外れ、ケベックとニュージーランドが追加になった。

社内の問題が影響し、ランチアは4年連続のタイトル獲得に注力することができなかった。代わってフィアットフォードと激しい戦いを繰り広げた。

1973年から1978年までWRCはマニファクチャラーズ・タイトルしか争われなかった。ポイントシステムが変更され、総合順位とグループ順位を含みより複雑になった。

マニファクチャラーズ・タイトルに加え、FIAはドライバーに対してFIAカップを与えることとなった。WRCの全戦に加えて別の10イベントのポイントが追加され、そこでのポイントがドライバーの合計となった。1979年にFIAカップは世界選手権のドライバーズ・タイトルとなった。
イベント

1977年の世界ラリー選手権 イベントマップ
黒 = ターマック茶 = グラベル青 = アイス/スノー赤 = 混合

1977年の世界ラリー選手権 スケジュールおよび結果ラリー開催日表彰台(タイム)入賞車両

第45回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ1月22日 - 28日
サンドロ・ムナーリ (6h:36m:13s)

ジャン=クロード・アンドリュー (6h:38m:29s)

アントニオ・ザニーニ (6h:47m:07s)

ランチア・ストラトス HF

フィアット・131・アバルト

セアト・124D Especial 1800


第27回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー2月11日 - 13日
スティグ・ブロンクビスト (8h:02m:17s)

ブロル・ダニエルソン (8h:08m:19s)

アンデルス・クーラング (8h:08m:32s)

サーブ・99 EMS

オペル・カデット GT/E

オペル・カデット GT/E


第10回 ラリー・ド・ポルトガル・ヴィンホ・ド・ポルト3月1日 - 6日
マルク・アレン (6h:51m:47s)

ビヨルン・ワルデガルド (6h:55m:43s)

オベ・アンダーソン (6h:56m:08s)

フィアット・131・アバルト

フォード・エスコート RS1800

トヨタ・セリカ 2000GT


第25回 サファリラリー4月7日 - 11日
ビヨルン・ワルデガルド (+11m:05s penalties)

ラウノ・アルトーネン (+11m:40s penalties)

サンドロ・ムナーリ (+13m:14s penalties)

フォード・エスコート RS1800

ダットサン・160J

ランチア・ストラトス HF


第8回 サウスパシフィック・ラリー5月1日 - 7日
フルヴィオ・バッケーリ (24h:29m:55s)

アリ・バタネン (24h:31m:29s)

マルク・アレン (24h:51m:54s)

フィアット・131・アバルト

フォード・エスコート RS1800

フィアット・131・アバルト


第24回 アクロポリス・ラリー5月28日 - 6月3日
ビヨルン・ワルデガルド (9h:31m:57s)

ロジャー・クラーク (9h:37m:44s)

ハリー・カールストロム (9h:47m:19s)

フォード・エスコート RS1800

フォード・エスコート RS1800

ダットサン・160J


第27回 1000湖ラリー8月26日 - 28日
キヨスティ・ハマライネン (4h:26m:06s)

ティモ・サロネン (4h:30m:31s)

ビヨルン・ワルデガルド (4h:36m:22s)

フォード・エスコート RS1800

フィアット・131・アバルト

フォード・エスコート RS1800


第5回 クリテリウム・デュ・ケベック9月14日 - 18日
ティモ・サロネン (5h:13m:54s)

シモ・ランピネン (5h:18m:31s)

ロジャー・クラーク (5h:20m:56s)

フィアット・131・アバルト

フィアット・131・アバルト

フォード・エスコート RS1800


第19回 ラリー・サンレモ10月4日 - 8日
ジャン=クロード・アンドリュー (10h:27m:43s)

マウリツィオ・ベリーニ (10h:29m:40s)

'トニー' (10h:36m:30s)

フィアット・131・アバルト

フィアット・131・アバルト

フィアット・131・アバルト


第21回 ツール・ド・コルス11月5日 - 6日
ベルナール・ダルニッシュ (8h:13m:40s)

ラッファエレ・ピント (8h:17m:07s)

フルヴィオ・バッケーリ (8h:24m:07s)

フィアット・131・アバルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef