1977年のロードレース世界選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1977年の
FIMロードレース世界選手権
前年:1976翌年:1978

1977年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第29回大会である。3月にベネズエラのサン・カルロス・サーキットで開幕し、シルバーストン・サーキットで開催された最終戦イギリスGPまで、全13戦で争われた。
目次

1 シーズン概要

1.1 500ccクラス

1.2 350ccクラス

1.3 250ccクラス

1.4 125ccクラス

1.5 50ccクラス


2 グランプリ

3 ポイントランキング

3.1 ポイントシステム

3.2 ライダーズ・ランキング

3.2.1 500ccクラス

3.2.2 350ccクラス

3.2.3 250ccクラス

3.2.4 125ccクラス

3.2.5 50ccクラス


3.3 マニュファクチャラーズ・ランキング

3.3.1 500ccクラス

3.3.2 350ccクラス

3.3.3 250ccクラス

3.3.4 125ccクラス

3.3.5 50ccクラス



4 脚注

5 参考文献

シーズン概要

ポイントシステムが前年の変則的な有効ポイント制から再び変更され、全レースのポイント合計でタイトルが争われることになった。これ以降、この全ポイント累積方式は1991年を除いて今日まで続いている[1]。また、この年は世界選手権から外れたマン島TTに代わってイギリスGPがカレンダーに加わった最初の年でもある。アップダウンの激しいマン島のマウンテンコースとは打って変わり、イギリスGPは飛行場の跡地に作られた高低差のほとんどないシルバーストン・サーキットが舞台となった[2]。更にこの年からベネズエラGPが新たに加わり、世界選手権は全13戦となった。その一方、オーストリアGPの350ccクラスでは死亡者が出る多重クラッシュのために決勝レースは中止となり、その直後の500ccクラス決勝レースではコースの安全性に対する抗議のためにほぼ全てのトップライダーがレースをボイコットするという事態になった[1]

1977年は、15回ワールドタイトルを獲得したジャコモ・アゴスチーニがグランプリを走った最後のシーズンとなった。前年はワークス活動を休止したヤマハがグランプリに復帰し、再びYZRを得たアゴスチーニだったが500ccクラスで2位が2回、350ccクラスで2位が1回とついにこの年は1勝も挙げることができず、今シーズンを最後に引退することを決意したのである[1]。アゴスチーニが残した15の世界タイトルと122のGP優勝という記録は、その後も誰にも破られていない[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef