1971年の音楽
[Wikipedia|▼Menu]
南沙織小柳ルミ子天地真理がこの年にデビューした。

3月 - 芸能事務所渡辺プロダクション中波ラジオ放送局文化放送などの出資によるレコード会社「アポロン音楽工業」(後にアポロン→バンダイ・ミュージックエンタテインメントに社名変更)が設立された。

10月3日 - 日本テレビ系で、視聴者参加の歌手オーディション番組『スター誕生!』放送開始。

11月 - 『日本歌謡大賞』全国ネットの中継放送開始。

第2回日本歌謡大賞 また逢う日まで尾崎紀世彦優秀放送音楽新人賞 小柳ルミ子/わたしの城下町、南沙織/17才


12月31日

第13回日本レコード大賞 また逢う日まで/尾崎紀世彦最優秀歌唱賞 森進一おふくろさん、最優秀新人賞 小柳ルミ子/わたしの城下町

第22回NHK紅白歌合戦


1971年のシングル、アルバム
洋楽
シングル



スライ&ザ・ファミリー・ストーンファミリー・アフェア

ローリング・ストーンズブラウン・シュガー」「ワイルド・ホース

スリー・ドッグ・ナイトジョイ・トゥ・ザ・ワールド」「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」(71-72年)

キャロル・キングイッツ・トゥー・レイト / 空が落ちてくる

カーリー・サイモン幸福のノクターン」「アンティシペイション

カーペンターズ雨の日と月曜日は」「スーパースター

ボブ・ディラン川の流れを見つめて

ジョン・レノンイマジン

ポール&リンダ・マッカートニーアンクル・アルバート?ハルセイ提督」「アナザー・デイ

リンゴ・スター明日への願い

アイザック・ヘイズ黒いジャガーのテーマ

アル・グリーンタイアード・オブ・ビーイング・アローン」「レッツ・ステイ・トゥゲザー

キャット・スティーヴンスワイルド・ワールド」「ピース・トレイン」

チェイス 「黒い炎」

サンタナ僕のリズムを聞いとくれ / 君に捧げるサンバ

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル雨を見たかい」「スウィート・ヒッチハイカー」

ドン・マクリーンアメリカン・パイ

ビル・ウィザース消えゆく太陽

マーヴィン・ゲイホワッツ・ゴーイン・オン」「マーシー・マーシー・ミー

テンプテーションズはかない想い

ブレッド愛のわかれ道」「イフ

ハリー・ニルソンウィズアウト・ユー

ミッシェル・ポルナレフシェリーに口づけ

ビージーズメロディ・フェア」「傷心の日々」

アイズレー・ブラザーズ愛への讃歌

ロッド・スチュワートマギー・メイ

ジョン・デンバー故郷へかえりたい

ハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ 「恋のかけひき」

ジーン・ナイト 「ミスター・ビッグ・スタッフ

チャカチャス 「ジャングル・フィーバー



ベティ・ライトクリーン・アップ・ウーマン

アレサ・フランクリンロック・ステディ」「スパニッシュ・ハーレム

ヴァン・モリソンワイルド・ナイト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef