1971年の宇宙飛行
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

10月
 
10月14日
07:51 ソー・バーナーII SLC-10W / ヴァンデンバーグ アメリカ空軍
 DMSP 5B F1 アメリカ空軍 LEO 気象衛星 軌道に静止 成功
 
 10月17日
13:36 ソラド・アジェナ-D SLV-2G SLC-1W / ヴァンデンバーグ アメリカ空軍
 ASTEX アメリカ空軍 LEO 技術研究 軌道に静止 成功
 
 10月21日
11:32 ソー・デルタN型 SLC-2E / ヴァンデンバーグ 
 ITOS B NASA LEO 気象衛星 1972年7月21日 失敗
 無駄な軌道変更によりスペースデブリとなる
10月23日
17:16タイタン24BSLC-4W / ヴァンデンバーグアメリカ空軍
OPS 7616(KH-8-33)アメリカ空軍/NROLEO偵察衛星11月17日成功
SRV-2
 
 10月28日
04:09 ブラック・アロー LA-5B、ウーメラ RAE
 プロスペロ (X-3) RAE LEO 流星塵検知 軌道に静止 成功
 初の、そして唯一のイギリスが打ち上げた人工衛星
11月3日
03:09タイタンIIICLC-40 / ケープカナベラルアメリカ空軍
DSCS-II01号アメリカ空軍対地同期軌道軍事通信衛星軌道に静止成功
DSCS-II02号
 
 11月5日
13:00 ヨーロッパ CECLES、クールー ELDO
 STV-4 ELDO 計画: LEO 射場テスト 11月5日 失敗
 第3段に構造上の欠陥発生、ヨーロッパの最終飛行

12月
 
12月4日
22:30 アトラス・アジェナD型・SLV-3A LC-13 / ケープカナベラル アメリカ空軍
 キャニオン4号 (AFP-827) アメリカ空軍 計画: 対地同期軌道 軍事通信衛星 12月4日 失敗
 初の段階故障
10月17日
13:36ソラド・アジェナ-D SLV-2GSLC-1W / ヴァンデンバーグアメリカ空軍
OPS 7898 P/L1アメリカ空軍LEO技術研究軌道に静止成功
OPS 7898 P/L2
OPS 7898 P/L3
OPS 7898 P/L4
ソラド・アジェナ-D SLV-2Gの最後の飛行
 12月20日
01:10 アトラス・セントール SLV-3C LC-36A / ケープカナベラル 
 インテルサット4号F-3 インテルサット 対地同期軌道 通信衛星 軌道に静止 成功
 

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

1971年の深宇宙探査機

2月9日 ? アポロ14号 43 kg月の石をフラ・マウロ高地より持ち帰る(サンプル・リターンミッション)

8月7日 ? アポロ15号 77 kgの月の石をハドレー・リルより持ち帰る(サンプル・リターンミッション)

9月11日 ? ルナ18号 豊かの海に衝突(サンプル・リターンミッション)

10月3日 ? ルナ19号 月遷移軌道投入

11月14日 ? マリナー9号 火星周回軌道に投入、7,329枚の画像を撮影

11月27日 ? マルス2号 火星周回軌道に投入および着陸時にクラッシュ

12月2日 ? マルス3号 火星周回軌道に投入および地表着陸後14.5秒で通信途絶

脚注
外部リンク総合リファレンス: .mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef