1971年の読売ジャイアンツ
[Wikipedia|▼Menu]

1971年の読売ジャイアンツ
成績
日本一
日本S4勝1敗(対阪急[1]
セントラル・リーグ優勝
70勝52敗8分 勝率.574[2]
本拠地
都市東京都文京区
球場後楽園球場
球団組織
オーナー正力亨
経営母体読売新聞社
監督川上哲治
≪ 19701972 ≫

テンプレートを表示

1971年の読売ジャイアンツでは、1971年の読売ジャイアンツの動向をまとめる。

この年の読売ジャイアンツは、川上哲治監督の11年目のシーズンであり、V9の7年目のシーズンである。
概要

前年6連覇を達成し、7連覇への期待がかかる巨人は開幕後の4月には12連勝を記録して開幕ダッシュに成功すると前半戦は2位のヤクルトに11.5ゲーム差をつけた。しかし7月以降は勝ち星が伸び悩み、8月は10勝13敗、終盤は9勝9敗と後半戦は平凡な成績に終わった。それでも中日阪神大洋といったライバル球団を寄せ付けず最後は7連覇を達成。チームは最下位のヤクルトに16勝10敗と勝ち越したが、大洋には12勝11敗3分、阪神には12勝10敗4分と若干苦戦し、特に大洋には7月まで10勝4敗3分と勝ち越したものの、8月以降わずか2勝に終わった。投手陣では二枚看板の高橋一三堀内恒夫が14勝をあげ、4年目で一軍ローテ入りした関本四十四が10勝をあげたもののそれ以外の投手が成績を落とした。打撃陣では王貞治が本塁打王・打点王の2冠、長嶋茂雄が首位打者を獲得したものの王は打率が3割を切り、日本シリーズでの活躍を不安視されたが、チーム本塁打123本はリーグ2位で、149盗塁もリーグ1位を記録。日本シリーズは1勝1敗で迎えた第3戦、9回裏に王が阪急山田久志から放った逆転サヨナラ3ランはそれまでの「阪急有利」の流れを変えるものだった。結局第4戦以降も巨人がモノにして、最後は前人未到の日本シリーズ7連覇を達成した。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー[3]1中柴田勲
2左高田繁
3一王貞治
4三長嶋茂雄
5遊黒江透修
6右末次民夫
7捕吉田孝司
8投渡辺秀武
9二土井正三

1971年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--
2位大洋4.5広島4.5広島8.0ヤクルト10.0大洋10.0中日6.5
3位阪神6.0大洋7.5ヤクルト9.0中日12.0広島10.5大洋8.0
4位ヤクルト6.0ヤクルト9.5中日10.0広島12.5中日10.5広島8.0
5位中日6.5中日10.0阪神11.5大洋14.0阪神11.0阪神12.5
6位広島7.0阪神10.5大洋12.5阪神14.5ヤクルト12.0ヤクルト19.0


1971年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ70528.574優勝
2位中日ドラゴンズ65605.5206.5
3位大洋ホエールズ615910.50838.0
4位広島東洋カープ63616.50818.0
5位阪神タイガース57649.47112.5
6位ヤクルトアトムズ52726.41919.0

[2]
日本シリーズ

1971年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月12日(火)第1戦読売ジャイアンツ2 - 1阪急ブレーブス阪急西宮球場
10月13日(水)第2戦読売ジャイアンツ6 - 8阪急ブレーブス
10月14日(木)移動日
10月15日(金)第3戦阪急ブレーブス1 - 3読売ジャイアンツ後楽園球場
10月16日(土)第4戦阪急ブレーブス4 - 7読売ジャイアンツ
10月17日(日)第5戦阪急ブレーブス1 - 6読売ジャイアンツ
優勝:読売ジャイアンツ(7年連続15回目)

[1]
オールスターゲーム1971詳細は「1971年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

選出選手及びスタッフ

ポジション名前選出回数
監督川上哲治
投手堀内恒夫5
高橋一三3
渡辺秀武2
一塁手王貞治12
三塁手長嶋茂雄14
遊撃手黒江透修4
外野手高田繁4
柴田勲8


太字はファン投票による選出。

できごと
選手・スタッフ

 読売ジャイアンツ 1971
監督

77 川上哲治

一軍コーチ

70 中尾碩志(ヘッド)

81 藤田元司(投手)

73 国松彰(打撃)

72 牧野茂(守備)

76 福田昌久(外野守備走塁)

二軍監督・コーチ

75 白石勝巳(監督)

80 中村稔(投手)

82 木戸美摸(投手)

85 山内一弘(打撃)

74 町田行彦(打撃)

71 武宮敏明(守備)

79 須藤豊(守備)

78 鈴木章介(ランニング)

投手

11 渡辺秀武

13 小坂敏彦

15 城之内邦雄

17 倉田誠

18 堀内恒夫

19 湯口敏彦

20 関本四十四

21 高橋一三

22 島野修

26 菅原勝矢

28 松原明夫

30 山内新一

40 新浦寿夫

45 川藤竜之輔

50 吉村典男

53 田尻茂敏

54 松尾輝義

59 皆木敏夫

60 中村益章

64 神木圭一

65 松本正幸

66 新井智博

67 峰国安

68 富田清吾

69 荒川巌

捕手


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef