1971年の日本シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1971年の日本シリーズ
ゲームデータ
日本一
読売ジャイアンツ
7年連続15回目
4勝1敗
試合日程1971年10月12日-10月17日
最高殊勲選手末次民夫
敢闘賞選手山田久志
チームデータ
読売ジャイアンツ()
監督川上哲治
シーズン成績70勝52敗8分(シーズン1位) 
阪急ブレーブス()
監督西本幸雄
シーズン成績80勝39敗11分(シーズン1位)
日本シリーズ ≪ 1970 1972 ≫
テンプレートを表示

1971年の日本シリーズ(1971ねんのにっぽんシリーズ、1971ねんのにほんシリーズ)は、1971年10月12日から10月17日まで行われたセ・リーグ優勝チームの読売ジャイアンツパ・リーグ優勝チームの阪急ブレーブスによる第22回プロ野球日本選手権シリーズである。
概要

川上哲治監督率いる読売ジャイアンツ西本幸雄監督率いる阪急ブレーブスの対決となった1971年の日本シリーズ。

1勝1敗で迎えた第3戦、9回二死まで巨人打線をほぼ完璧に抑える好投を続けていた阪急先発投手山田久志から王貞治が逆転サヨナラ本塁打を放って勝利した巨人が、結局、シリーズを4勝1敗で巨人が制した。王のサヨナラ本塁打はシリーズの流れを変えたと位置づけられる[1]
試合結果

1971年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月12日(火)第1戦読売ジャイアンツ2 - 1阪急ブレーブス阪急西宮球場
10月13日(水)第2戦読売ジャイアンツ6 - 8阪急ブレーブス
10月14日(木)移動日
10月15日(金)第3戦阪急ブレーブス1 - 3読売ジャイアンツ後楽園球場
10月16日(土)第4戦阪急ブレーブス4 - 7読売ジャイアンツ
10月17日(日)第5戦阪急ブレーブス1 - 6読売ジャイアンツ
優勝:読売ジャイアンツ(7年連続15回目)

第1戦

10月12日 西宮 入場者23503人

巨人1001000002
阪急0010000001

(巨)○堀内(1勝)?
(急)●足立(1敗)、米田、宮本幸?岡村、岡田

[審判]パ道仏(球)セ竹元 パ田川 セ岡田功(塁)パ久喜 セ松橋(外)

巨人が初回、長嶋茂雄のタイムリーヒットで先制し、3回阪急は長池徳士のタイムリーで同点とした。巨人は4回、長嶋が二塁打でチャンスを作り、末次民夫のタイムリー安打で勝ち越し点を挙げた。阪急は堀内恒夫から9安打7四球を奪いながら残塁や走塁死などの拙攻を重ね、1点どまり。特に1番打者の福本豊が3安打1四球で計4度出塁しながら、いずれも得点に繋げられなかった。

公式記録関係(日本野球機構ページ)
第2戦

10月13日 西宮 入場者19914人

巨人0002002116
阪急00100313X8

(巨)関本高橋一、渡辺秀、●菅原(1敗)、山内新?森


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef