1970年の日本シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1970年の日本シリーズ
ゲームデータ
日本一
読売ジャイアンツ
6年連続14回目
4勝1敗
試合日程1970年10月27日-11月2日
最高殊勲選手長嶋茂雄
敢闘賞選手井石礼司
チームデータ
読売ジャイアンツ()
監督川上哲治
シーズン成績79勝47敗4分(シーズン1位) 
ロッテオリオンズ()
監督濃人渉
シーズン成績80勝47敗3分(シーズン1位)
日本シリーズ ≪ 1969 1971 ≫
テンプレートを表示

1970年の日本シリーズ(1970ねんのにっぽんシリーズ、1970ねんのにほんシリーズ)は、1970年10月27日から11月2日まで行われたセ・リーグ優勝チームの読売ジャイアンツパ・リーグ優勝チームのロッテオリオンズによる第21回プロ野球日本選手権シリーズである。
概要

川上哲治監督率いる読売ジャイアンツと濃人渉監督率いるロッテオリオンズの対決となった1970年の日本シリーズは、ジャイアンツ(giants)とオリオンズ(orions)の頭文字をとって「GOシリーズ」とマスコミから呼ばれた[1]。巨人が4勝1敗で勝利し、6年連続12度目の日本一。ジョージ・アルトマン山崎裕之池辺巌アルト・ロペス、有藤と本塁打20本以上が5人の強力打線だったロッテを巨人は封じた。第1戦では4番のアルトマンを徹底的にマーク。5打席中3度の敬遠(4四球)。そして5番の有藤通世と勝負して、強力打線を抑えた。

当時ロッテの主力投手だった村田兆治(このシリーズでは登板なし)は「小山さん、木樽さん、成田さんの三本柱のロッテが勝つと思ったが、やはりONがいる巨人は強かった」[2]と述べている。

両翼が90mしかなかった東京スタジアムでは、長嶋茂雄の4本の他両チーム3試合で合計9本の本塁打(特に第4戦は5本)が飛び出した。

関東地方のチーム同士の日本シリーズは1960年以来10年ぶり2回目となった。

この年は同じ東京都内の文京区後楽園球場荒川区東京スタジアムでの開催となり、日本シリーズが全試合とも同一の都道府県で開催される史上初の事例となった(上記のGOシリーズとは別に東京シリーズとも呼ばれていた[3])。また、東京スタジアムでの日本シリーズはこの年が唯一である。この年と同様、同一の都道府県での日本シリーズは1981年にもあり、同年は当時後楽園球場をいずれも本拠地としていた巨人と日本ハムの対戦だったため、全試合が同じ球場で開催された唯一の日本シリーズとなっている(後楽園シリーズ)[4][5]

この試合におけるロッテの宿舎は選手の自宅ではなく大田区池上本門寺であり、自動車で東京スタジアムまで約2時間かかっており[6]、宿舎と球場の距離が遠すぎたことも日本一を逃す要因となった。

ロッテはこれ以降、3回日本シリーズに出場しているが、いずれもプレーオフやクライマックスシリーズを勝ち抜いて出場している。従って、ロッテがポストシーズンを経ずに日本シリーズに出場したのはこの年が最後である[7]
試合結果

1970年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月27日(火)第1戦ロッテオリオンズ0 - 1読売ジャイアンツ後楽園球場
10月28日(水)第2戦ロッテオリオンズ3 - 6読売ジャイアンツ
10月29日(木)移動日
10月30日(金)第3戦読売ジャイアンツ5 - 3ロッテオリオンズ東京スタジアム
11月1日(日)第4戦読売ジャイアンツ5 - 6ロッテオリオンズ
11月2日(月)第5戦読売ジャイアンツ6 - 2ロッテオリオンズ
優勝:読売ジャイアンツ(6年連続14回目)

第1戦

10月27日 後楽園 入場者33209人

ロッテ000000000000
巨人00000000001x1

(ロ)●木樽(1敗)?醍醐
(巨)○堀内(1勝)?森
本塁打
(巨)黒江1号ソロ(11回木樽)

[審判]セ竹元(球)パ田川 セ谷村 パ斎田(塁)セ松橋 パ道仏(外)

ロッテ・木樽正明と巨人・堀内恒夫の投手戦となった。4回表、ロッテは2つの四球と山崎裕之のヒットで二死満塁のチャンスで、早くも千田啓介に代打の切り札・江藤慎一を送るが、三振に倒れた。ロッテは5回にも二死満塁のチャンスを迎えるが、有藤通世がショートゴロでチャンスを生かせなかった。11回裏、巨人の黒江透修が木樽の140球目をとらえサヨナラ本塁打。堀内は158球を投げ、延長11回を完封した。巨人の日本シリーズでのサヨナラ勝ちは1965年の対南海第5戦(土井のタイムリーで日本一決定)以来5年ぶり3度目(サヨナラ本塁打での決着は巨人では初。全体としても前年の対阪急第2戦の長池徳士のタイムリーに続いて史上13回目のサヨナラゲーム)。

公式記録関係(日本野球機構ページ)
第2戦

10月29日 後楽園 入場者31609人

ロッテ0000100203
巨人00140010X6

(ロ)●成田(1敗)、小山、八木沢、平岡、佐藤元?醍醐
(巨)高橋一、○倉田(1勝)、渡辺秀?森
本塁打
(ロ)井石1号2ラン(8回倉田)
(巨)王1号ソロ(3回成田)

[審判]パ道仏(球)セ松橋 パ田川 セ谷村(塁)パ岡田豊 パ(外)

巨人は3回、王貞治のソロ本塁打で先制、4回には4安打1四球に相手のエラーも絡め、一挙4点を奪った。5回2死、そのエラーをした有藤のタイムリー安打で1点を返され、山崎を歩かせて満塁となったところで、川上哲治監督はあとアウト1つで勝利投手となる高橋一三を交代させるという投手リレーが結局功を奏し、最後は渡辺秀武を送って巨人が逃げ切った。

公式記録関係(日本野球機構ページ)
第3戦

10月31日 東京 入場者26542人

巨人100100100025
ロッテ000000030003

(巨)堀内、高橋一、渡辺秀、倉田、○山内新(1勝)?
(ロ)木樽、平岡、●小山(1敗)?醍醐大塚
本塁打
(巨)長嶋1号ソロ(4回木樽)、長嶋2号2ラン(11回小山)

[審判]パ岡田豊(球)パ沖 セ松橋 パ田川(塁)パ斎田 セ竹元(外)

長嶋茂雄の本塁打などで0-3とリードされたロッテは8回裏、代打・岩崎忠義が四球出塁、続く有藤が安打で続いたところで池辺巌のタイムリー二塁打で1点差に詰め寄った。さらに、三塁に進んでいた池辺が捕逸で生還し、同点に追いついた。ロッテは9回から小山正明をリリーフに送ったが、巨人は延長11回、長嶋が日本シリーズ史上初の通算20号となる2ラン本塁打を放ち、これが決勝点となった。巨人は3連勝でV6に王手をかけた。

浩宮(当時)とその学友が来場してこの試合を観戦している[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef