1970年のオールスターゲーム_(日本プロ野球)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

PJ:BASE#NPBポストシーズンに準じた対応をとるべき記事であるため、ランニングスコアの記載等ご遠慮ください。(2022年5月)

1970年のNPBオールスターゲーム
ゲームデータ
セ監督川上哲治
パ監督西本幸雄
セ投票最多長嶋茂雄
パ投票最多野村克也
第1戦
日程7月18日
開催地明治神宮野球場
スコアパリーグ13-9セリーグ
MVP長池徳二
第2戦
日程7月19日
開催地大阪スタヂアム
スコアセリーグ4-1パリーグ
MVP江夏豊
第3戦
日程7月21日
開催地広島市民球場
スコアパリーグ6-8セリーグ
MVP遠井吾郎
NPBオールスターゲーム ≪ 1969 1971 ≫
■テンプレートを表示

1970年のオールスターゲームは、1970年7月に行われた日本プロ野球オールスターゲーム
概要

前年、連続5回目の日本一に輝いた読売ジャイアンツ(巨人)の川上哲治監督が全セ(オールセントラル・リーグ)を率い、パ・リーグ3連覇を達成した阪急ブレーブス西本幸雄監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率いたオールスターゲーム。

前年夏の甲子園の決勝再試合を一人で投げ抜き、一躍アイドルになった太田幸司近鉄)がファン投票1位でオールスターに初出場。第1戦全パの3番手で登場し、0回1/3を投げたが2安打2四球という内容だった。第2戦は全セ・江夏豊阪神)の8奪三振が光った。この8奪三振を超える球宴9者連続奪三振翌年誕生する。第3戦、同じ阪神のお世辞にも俊足とは言えない遠井吾郎がランニング本塁打を打った。
選出選手

セントラル・リーグ[1]パシフィック・リーグ[1]
監督川上哲治巨人監督西本幸雄阪急
コーチ村山実阪神コーチ三原脩近鉄
別当薫大洋濃人渉ロッテ
投手堀内恒夫巨人4投手太田幸司近鉄初
高橋一三巨人2小山正明ロッテ12
渡辺秀武巨人初木樽正明ロッテ2
上田二朗阪神初成田文男ロッテ5
江夏豊阪神4金田留広東映2
平松政次大洋2皆川睦男南海8
小野正一中日7佐藤道郎南海初
浅野啓司ヤクルト鈴木啓示近鉄5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef