1969年の映画
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

入場者数 2億8398万人[9] - 映画人口が3億人を下回る[28]

興行収入 838億500万円[9]

1969年配給会社別年間配給収入配給会社年間配給収入

(単位:百万円)前年対比
しようちく松竹2,228106.4%
とうほう東宝4,297095.0%
たいえい大映2,986084.2%
とうえい東映6,084114.2%
につかつ日活2,851081.0%
出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。 
各国ランキング
日本配給収入ランキング

1969年邦画配給収入トップ10
(対象期間:1969年4月 - 12月)順位題名
配給配給収入
1栄光への5000キロ松竹映配6億5000万円
2日本海大海戦東宝3億6000万円
2超高層のあけぼの東映3億6000万円
4人斬り大映3億5000万円
5千夜一夜物語日本ヘラルド映画2億9000万円
6御用金東宝2億5000万円
7新網走番外地 流人岬の血斗東映1億8000万円
7日本侠客伝 花と龍東映1億8000万円
9日本暗殺秘録東映1億6000万円
9コント55号 人類の大弱点東宝1億6000万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、260頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4873767550。 

1969年洋画配給収入トップ10
(対象期間:1969年1月 - 12月)順位題名製作国配給配給収入
1ブリットワーナー・ブラザース4億4020万円
2チキ・チキ・バン・バンユナイテッド・アーティスツ3億5374万円
3ウエスト・サイド物語 (リバイバル)ユナイテッド・アーティスツ2億6609万円
4荒鷲の要塞MGM2億6349万円
5マッケンナの黄金コロンビア ピクチャーズ2億2491万円
6新・黄金の七人 7×7東和2億1000万円
7空軍大戦略ユナイテッド・アーティスツ2億0454万円
8あの胸にもういちど東和1億9000万円
9カラマーゾフの兄弟東和1億8500万円
10北極の基地/潜航大作戦MGM1億7966万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、261頁。ISBN 978-4873767550。 
北米興行収入ランキング

1969年北米興行収入トップ10順位題名スタジオ興行収入出典
1.
明日に向って撃て20世紀フォックス$102,308,889[29]
2.真夜中のカーボーイユナイテッド・アーティスツ$44,785,053[30]
3.イージーライダーコロンビア ピクチャーズ$41,728,598[31]
4.ハロー・ドーリー!20世紀フォックス$33,208,099[32]
5.ボブ&キャロル&テッド&アリス(英語版)コロンビア映画$31,897,253[33]
6.ペンチャー・ワゴンパラマウント映画$31,678,778[34]
7.勇気ある追跡パラマウント映画$31,132,592[35]
8.サボテンの花コロンビア映画$25,889,208[36]
9.さよならコロンバスパラマウント映画$22,939,805[37]
10.女王陛下の007ユナイテッド・アーティスツ$22,774,493[38]

日本公開映画

1969年の日本公開映画を参照。
受賞

第42回アカデミー賞

作品賞 - 『真夜中のカーボーイ

監督賞 - ジョン・シュレシンジャー(『真夜中のカーボーイ』)

主演男優賞 - ジョン・ウェイン(『勇気ある追跡』)

主演女優賞 - マギー・スミス(『ミス・ブロディの青春(英語版)』)



第27回ゴールデングローブ賞

作品賞 (ドラマ部門) - 『1000日のアン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef