1969年の大洋ホエールズ
[Wikipedia|▼Menu]

1969年の大洋ホエールズ
成績
セントラル・リーグ3位
61勝61敗8分 勝率.500
[1]
本拠地
都市神奈川県川崎市
球場川崎球場

球団組織
オーナー中部謙吉
経営母体大洋漁業
監督別当薫
≪ 19681970 ≫

テンプレートを表示

1969年の大洋ホエールズでは、1969年の大洋ホエールズの動向をまとめる。

この年の大洋ホエールズは、別当薫監督の2年目のシーズンである。
概要

チームは5月に巨人と同率ながら阪神に次ぐ2位とまずまずの滑り出しだったが、巨人が独走した6月以降はゲーム差が開き、7月以降は中日アトムズと3位争いを展開。9月終了時点で2位の阪神に0.5ゲーム差と接近するが、終盤は一進一退の試合が続いて波に乗れず巨人の5連覇を許した。それでもシーズン勝ち越しは果たせなかったが、三原脩監督時代の1964年以来5年ぶりのAクラスとなった。チームは優勝の巨人に11勝13敗2分と健闘し、2位阪神には14勝12敗と勝ち越したものの、5位のアトムズには9勝16敗1分と相性が悪く5割越えはならなかった。投手陣では3年目の平松政次山下律夫が2ケタ勝利をあげ、高橋重行森中千香良などもローテーションを守ってチーム防御率リーグ3位の3.19を記録した。打撃陣では4番の松原誠が奮闘し、近藤和彦江尻亮などもそれなりの成績を残してチーム本塁打125本はリーグ4位と健闘した。後年、プロ野球史上初となる12球団勝利を達成した野村収がこの年のドラフト1位入団だったが、シーズン終盤の1試合登板にとどまった。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1二近藤昭仁
2一近藤和彦
3右林健造[注 1]
4三松原誠
5中江尻亮
6左重松省三
7捕伊藤勲
8遊松岡功祐
9投平岡一郎

1969年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時9月終了時最終成績
1位広島---阪神---巨人---巨人---巨人---巨人---巨人---
2位阪神1.0巨人1.0阪神3.0阪神4.5阪神4.0阪神9.0阪神6.5
3位巨人1.0大洋中日3.5中日7.0大洋7.5大洋9.5大洋11.0
4位大洋1.5広島3.0大洋6.0大洋7.5アトムズ8.0中日11.0中日14.0
5位アトムズ中日4.0広島7.5アトムズ10.0中日12.5アトムズ14.5アトムズ16.5
6位中日4.0アトムズ6.0アトムズ10.0広島10.0広島13.0広島18.0広島18.0


1969年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ73516.589優勝
2位阪神タイガース68596.5356.5
3位大洋ホエールズ61617.50011.0
4位中日ドラゴンズ59656.47614.0
5位アトムズ58693.45716.5
6位広島東洋カープ56704.44418.0

[1]
オールスターゲーム詳細は「1969年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

ファン投票選出なし
監督推薦平松政次伊藤勲松原誠

できごと.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

選手・スタッフ

 大洋ホエールズ 1969
監督

52 別当薫
コーチ

17 秋山登

39 土井淳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef