1969年のワールドシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1969年ワールドシリーズ

当時のアメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンに贈られた記念品。両球団選手のサイン入りボールチャンピオンリングなどが含まれている

チーム勝数
ニューヨーク・メッツNL)4
ボルチモア・オリオールズAL)1

シリーズ情報
試合日程10月11日?16日
観客動員5試合合計:27万2378人
1試合平均:05万4476人
MVPドン・クレンデノン(NYM)
ALCSBAL 3?0 MIN
NLCSNYM 3?0 ATL
殿堂表彰者ギル・ホッジス(NYM監督[注 1]
ヨギ・ベラ(NYMコーチ[注 2]
ノーラン・ライアン(NYM投手)
トム・シーバー(NYM投手)
アール・ウィーバー(BAL監督)
ジム・パーマー(BAL投手)
ブルックス・ロビンソン(BAL内野手)
フランク・ロビンソン(BAL外野手)
チーム情報
ニューヨーク・メッツ(NYM)
シリーズ出場球団創設8年目で初
GMジョニー・マーフィー
監督ギル・ホッジス
シーズン成績100勝62敗・勝率.617
NL東地区優勝
分配金選手1人あたり1万8338.18ドル[1]

ボルチモア・オリオールズ(BAL)
シリーズ出場3年ぶり3回目
GMハリー・ダルトン
監督アール・ウィーバー
シーズン成績109勝53敗・勝率.673
AL東地区優勝
分配金選手1人あたり1万4904.21ドル[1]
全米テレビ中継
放送局NBC
実況カート・ガウディ
解説ビル・オドネル(第1・2戦)
リンゼイ・ネルソン(第3?5戦)
平均視聴率22.4%(前年比0.4ポイント下降)[2]
ワールドシリーズ

 < 19681970 > 

1969年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第66回ワールドシリーズ英語: 66th World Series)は、10月11日から16日にかけて計5試合が開催された。その結果、ニューヨーク・メッツナショナルリーグ)がボルチモア・オリオールズアメリカンリーグ)を4勝1敗で下し、球団創設8年目で初の優勝を果たした。

前年までは両リーグとも、総当たりのレギュラーシーズンで最高勝率を記録した球団がそのままリーグ優勝となり、ワールドシリーズへ進出していた。それがこの年から、東・西2地区に分かれてそれぞれのレギュラーシーズン優勝球団を決めたうえで、その地区優勝球団どうしが5戦3勝制のリーグ優勝決定戦で対戦し、そのシリーズを制した球団がワールドシリーズへ進出する方式に改められた。

レギュラーシーズンで100勝以上を挙げた球団どうしがワールドシリーズで対戦するのは、1942年以来27年ぶり6度目[3]。また、1961年以降のエクスパンションによって創設された球団がシリーズに出場するのも優勝するのも、今回が初めてである。メッツは1962年の創設以来7年間で、リーグ最下位の10位が5度、下から2番目の9位が2度と長らく低迷していた。しかしこの年、初のシーズン勝ち越しを東地区優勝で飾ると、新設のナショナルリーグ優勝決定戦ではアトランタ・ブレーブスを3勝0敗で一蹴し、続いてこのワールドシリーズでも全24球団最高勝率のオリオールズを下した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:157 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef