1968年の航空
[Wikipedia|▼Menu]
1967年の航空 - 1968年の航空 - 1969年の航空
航空に関する出来事

1月21日 - 4個の核弾頭を積んだ、アメリカの戦略爆撃機
ボーイング B-52 ストラトフォートレスが、グリーンランドのチューレ米空軍基地付近の海氷上に墜落、核弾頭が破裂・飛散し、大規模な放射能汚染を引き起こした。(チューレ空軍基地米軍機墜落事故

3月17日 - ゼネラルダイナミクス F-111が、ベトナム戦争で最初の作戦に使用された。

3月28日 - 宇宙飛行士、ユーリイ・ガガーリンがMiG-15の墜落事故で死亡した。

6月2日 - 福岡市の板付基地で夜間離着陸訓練中だった米空軍のF-4ファントム戦闘爆撃機が、九州大学に建設中の大型電算機センターに墜落。(「九州大学電算センターファントム墜落事故」)

6月30日 - 軍用輸送機、ロッキード C-5 ギャラクシーが初飛行した。

9月1日 - 日本が西ドイツから購入した、軟式飛行船キドカラーが日本国内での初飛行に成功した。

9月8日 - イギリスとフランスが共同開発したSEPECAT ジャギュアが初飛行した。
ツポレフ Tu-144

9月11日 - 地中海上空を飛行中の エールフランス シュド・エスト カラベル3が火災を起こし、墜落し、乗員、乗客95名が死亡した。(「エールフランス1611便火災墜落事故」)

9月30日 - 最初のボーイング747がロールアウトし、報道機関に公開された。

10月11日?22日 - アポロ計画、最初の有人飛行がアポロ7号で行われた。ウォルター・シラードン・エイゼルウォルター・カニンガムが搭乗した。

10月26日?30日 - ゲオルギ・ベレゴヴォイが搭乗したソユーズ3号が宇宙飛行した。

11月4日 - チェコの練習機、アエロ L39 アルバトロスが初飛行した。

12月21日?27日 - フランク・ボーマンジム・ラヴェルウィリアム・アンダースが搭乗したアポロ8号が初めて月の有人周回飛行に成功した。

12月31日 - ソ連ジュコフスキーで、超音速旅客機ツポレフ Tu-144が初飛行。

1968年に初飛行した機体の画像

EA-6 プラウラー
(5月25日)

SEPECAT ジャギュア
(9月8日)

航空に関する賞の受賞者

ハーモン・トロフィー: ジェラルド・ジェントリー

(宇宙飛行部門)フランク・ボーマン、ジム・ラヴェル、ウィリアム・アンダース


デラボー賞:ジム・ラヴェル (USA)、フランク・ボーマン (USA)、ウィリアム・A・アンダース (USA)、ウォルター・カニンガム (USA)、ドン・エイゼル (USA) 、ウォルター・シラー (USA)

関連項目

航空に関する年表

航空事故の一覧 (1960年から1979年)

1968年の宇宙飛行










各年の航空
以前

18世紀

1800 -

1800
年代
1810
年代
1820
年代
1830
年代
1840
年代
1850
年代
1860
年代
1870
年代
1880
年代
1890
年代


1900 -

1900190119021903190419051906190719081909

10 -

1910191119121913191419151916191719181919

20 -

1920192119221923192419251926192719281929

30 -

1930193119321933193419351936193719381939

40 -

1940194119421943194419451946194719481949

50 -

1950195119521953195419551956195719581959

60 -

1960196119621963196419651966196719681969

70 -

1970197119721973197419751976197719781979

80 -

1980198119821983198419851986198719881989


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef