1967年の宇宙飛行
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

4月
 
4月4日
00:32 スカイラーク3型 LA-2-SL、ウーメラ RAE / WRE
 なし N/A N/A 電離層研究 N/A 成功
 
 4月8日
09:00 プロトン8K82K型 (11S824) LC-81、バイコヌール RVSN
 コスモス154号 RVSN 現実: LEO ソユーズ7K-L1P試験機テスト 4月10日 失敗
 Dブロック(第4段)再点火失敗
 4月10日
10:51 スカイラーク7C型 LA-2-SL、ウーメラ RAE / WRE
 なし N/A N/A X線天文学 N/A 成功
 
 4月12日
12:32 スカイラーク7C型 LA-2-SL、ウーメラ RAE / WRE
 なし N/A N/A X線天文学 N/A 成功
 
 4月14日
03:25 スコートA型 SLC-5、ヴァンデンバーグ アメリカ空軍
 トランシット15号 アメリカ海軍 LEO GPS衛星 軌道に静止 成功
 
 4月21日 スカイラーク3型 LA-2-SL、ウーメラ RAE / WRE
 なし N/A N/A 電離層研究 N/A 成功
 
 4月23日
00:35 ソユーズ (A-10) LC-1/5バイコヌール RVSN
 ソユーズ1号 / 1名の宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ) RVSN LEO ソユーズ宇宙船テスト 4月24日 失敗
 太陽電池パネル展開装置故障、悪天候でのソユーズ2号の打ち上げ中止により宇宙空間での修理不能、大気圏再突入時のパラシュート展開失敗によって乗員を損失
 4月26日
04:15 ブラック・ブラントVB型AFF フォート・チャーチル射場 NRCC
 なし N/A N/A オーロラ電離層隕石研究 N/A 成功
 
 4月26日
10:06 スコートB型 サン マルコ プラットフォーム / ケニアフォーモサ湾 CRS
 サン・マルコ2号 CRS LEO 人工衛星からの大気圏研究 10月14日 成功
 
 4月27日
04:10 ブラック・ブラントVB型AFF フォート・チャーチル射場 NRCC
 なし N/A N/A 電離層プラズマの研究 N/A 成功
 
 4月27日
04:31 スカイラーク3AC型 LA-2-SL、ウーメラ RAE / WRE
 なし N/A N/A 観測ロケットテスト N/A 成功
 

5月
 
5月5日
07:26 ブラック・ブラントVB型AAD フォート・チャーチル射場 NRCC
 なし N/A N/A オーロラ電離層大気物理学の研究 N/A 成功
 
 5月5日
16:00 スコートA型 SLC-5、ヴァンデンバーグ アメリカ空軍
 エリアル3号 UK SRC LEO 大気圏研究 1970年12月14日 成功
 
 5月18日
09:05 スコートA型 SLC-5、ヴァンデンバーグ アメリカ空軍

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef