1967年最高裁判所裁判官国民審査
[Wikipedia|▼Menu]

1967年最高裁判所裁判官国民審査(1967ねんさいこうさいばんしょさいばんかんこくみんしんさ)は、1967年昭和42年)1月29日第31回衆議院議員総選挙と共に執行された最高裁判所裁判官国民審査目次

1 総論

2 国民審査の結果

3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

総論

7人の最高裁判所裁判官に対して国民審査が行われ、全員罷免しないとされた。投票率は72.53%であった[1]

当初から長官に就任していた過去3代の最高裁長官(三淵忠彦田中耕太郎横田喜三郎)とは異なり、4代目最高裁長官の横田正俊は最高裁判事として1963年に国民審査を受けた後に長官に昇格しており、横田を長官として改めて国民審査に付すべきかどうかを自治省内閣法制局に紹介している[2]。内閣法制局は国民審査が最高裁裁判官の職責に対する制度であり、最高裁判事が長官に任命されても最高裁裁判官としての資格は変わらないなどの論拠から「慎重に検討いたしました結果、(中略)あらためて国民審査に付することは憲法は想定しているはずがないという結論に達し」たと、自治省に回答した[2]
国民審査の結果

裁判官罷免を可とする票罷免を可としない票罷免を可とする率
岩田 誠3,963,60038,044,0119.44%
色川幸太郎4,087,75937,921,4689.73%
松田二郎3,789,09138,219,7519.02%
大隅健一郎3,691,34338,317,7498.79%
下村三郎3,650,85738,358,6358.69%
柏原語六3,644,94338,364,6678.68%
田中二郎3,449,69238,559,1438.21%

脚注

[脚注の使い方]
^ 西川 2012, p. 77.
^ a b 西川 2012, p. 108.

参考文献

西川伸一『最高裁裁判官国民審査の実証的研究 「もうひとつの参政権」の復権をめざして』五月書房、2012年1月27日、第1刷。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4772704960

野村二郎『最高裁全裁判官 人と判決』三省堂、1986年9月。ISBN 978-4385320403

関連項目

最高裁判所裁判官国民審査

第31回衆議院議員総選挙

外部リンク










日本の国政選挙・国民投票
衆議院議員
総選挙



1890

1892

1894 (3月)

1894 (9月)

1898 (3月)

1898 (8月)

1902

1903

1904

1908

1912

1915

1917

1920

1924

1928

1930

1932

1936

1937

1942

1946



1947

1949

1952

1953

1955

1958

1960

1963

1967

1969

1972

1976


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef