1966年のスポーツ
[Wikipedia|▼Menu]
11月27日 - 第1回国際マラソン選手権開催

総合競技大会

第4回冬季
ユニバーシアードイタリアトリノ他・2月5日?13日) - 日本の獲得メダル:金3、銀2、銅2

第1回アジア新興国競技大会(Asian-GANEFO, カンボジアプノンペン11月25日?12月6日

第5回アジア競技大会タイバンコク12月9日?20日) - 日本の獲得メダル:金78、銀53、銅33

第21回剛健国体(冬季スケート - 岩手県1月27日?30日、冬季スキー - 北海道2月19日?23日、夏季 - 大分県9月18日?21日、秋季 - 大分県・10月23日?28日)天皇杯順位:優勝 大分県、第2位 東京都、第3位 大阪府皇后杯順位:優勝 東京都、第2位 大阪府、第3位 愛知県

アイスホッケー

スタンレーカップ決勝(1965-1966シーズン)モントリオール・カナディアンズ (4勝2敗) デトロイト・レッドウィングス

大相撲

一月場所(
蔵前国技館・16日?30日)幕内最高優勝 : 柏戸剛(14勝1敗,4回目)十両優勝 : 東錦栄三郎(11勝4敗)

三月場所(大阪府立体育館・12日?26日)幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(13勝2敗,19回目)十両優勝 : 君錦利正(13勝2敗)

五月場所(蔵前国技館・15日?29日)幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(14勝1敗,20回目)十両優勝 : 大心昇(12勝3敗)

七月場所(愛知県体育館・3日?17日)幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(14勝1敗,21回目)十両優勝 : 前の山和一(12勝3敗)

九月場所(蔵前国技館・11日?25日)幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(13勝2敗,22回目)十両優勝 : 大文字研二(12勝3敗)

十一月場所(福岡スポーツセンター・13日?27日)幕内最高優勝 :大鵬幸喜(15戦全勝,23回目)十両優勝 : 金乃花武夫(12勝3敗)

年間最優秀力士賞:大鵬幸喜(69勝6敗15休)

年間最多勝:柏戸剛(71勝19敗)

ゴルフ
世界4大大会(男子)

マスターズ優勝者:ジャック・ニクラスアメリカ

全米オープン優勝者:ビリー・キャスパー(アメリカ)

全英オープン優勝者:ジャック・ニクラス(アメリカ)

全米プロゴルフ優勝者:アル・ガイバーガー(アメリカ)

ニクラスが全英オープン優勝により、男子ゴルフ史上4人目の「キャリア・グランドスラム」を達成。
サッカー

第8回
FIFAワールドカップ決勝(イングランド7月30日)イングランド 4-2 西ドイツ

第45回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝東洋工業 3-2 八幡製鉄

第2回日本サッカーリーグ優勝:東洋工業

自転車競技
ロードレース

第49回
ジロ・デ・イタリア総合優勝:ジャンニ・モッタイタリア

第53回ツール・ド・フランス総合優勝:ルシアン・エマールフランス

テニス
グランドスラム

全豪選手権 男子単優勝:ロイ・エマーソンオーストラリア)、女子単優勝:マーガレット・スミス(オーストラリア)

全仏選手権 男子単優勝:トニー・ローチ(オーストラリア)、女子単優勝:アン・ヘイドン=ジョーンズイギリス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef