1966年のF1世界選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1966年のFIAフォーミュラ1
世界選手権
前年:1965翌年:1967
一覧: 開催国開催レース

1966年のF1世界選手権(1966ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第17回大会である[1][2]1966年5月22日モナコで開幕し、10月23日メキシコで開催される最終戦まで、全9戦で争われた。
シーズン概要

1966年シーズンは3リッターカーによる最初のシーズンであり、昨シーズンに比べて最大排気量は倍増した。イギリス系コンストラクターはクライマックスの撤退に従い、他のエンジンを探さなければならなくなった。フェラーリ1961年のように周到な準備を行っているように思われたが、ジョン・サーティースはルマンでの予選でチームと衝突、その後チームを去りクーパーに加入した。ジャック・ブラバムが3度目のタイトルを獲得したが、今回は自身のチームによるタイトル獲得であった。ブルース・マクラーレンダン・ガーニーはブラバムを見習って、自身で車両を製作、参戦した。マクラーレンはフォードのインディアナポリスエンジンを3リットル以下に縮小したエンジン、ガーニーはウェズレイクに製作依頼したV型12気筒エンジンをそれぞれ用意した。BRMロータスはシーズンの大半で2リッターエンジンを使用した。BRMの新しいH型16気筒エンジンは失敗作ではあったが、ジム・クラークのロータスはこのエンジンを搭載しアメリカ・グランプリで優勝した。新たなレギュレーションが導入され、レース距離の90%未満しか走行できなかった車両は非完走扱いとされ、トップ6に入賞してもポイントが与えられなかった。
開催地及び勝者

ラウンドレースサーキット開催日ポールポジションファステストラップ優勝者コンストラクタータイヤレポート
1 モナコグランプリモナコ5月22日 ジム・クラーク ロレンツォ・バンディーニ ジャッキー・スチュワート BRMD詳細
2 ベルギーグランプリスパ・フランコルシャン6月12日 ジョン・サーティース ジョン・サーティース ジョン・サーティース フェラーリF詳細
3 フランスグランプリランス・グー7月3日 ロレンツォ・バンディーニ ロレンツォ・バンディーニ ジャック・ブラバム ブラバム-レプコG詳細
4 イギリスグランプリブランズ・ハッチ7月16日 ジャック・ブラバム ジャック・ブラバム ジャック・ブラバム ブラバム-レプコG詳細
5 オランダグランプリザントフォールト7月24日 ジャック・ブラバム デニス・ハルム ジャック・ブラバム ブラバム-レプコG詳細
6 ドイツグランプリニュルブルクリンク8月7日 ジム・クラーク ジョン・サーティース ジャック・ブラバム ブラバム-レプコG詳細
7 イタリアグランプリモンツァ9月4日 マイク・パークス ルドヴィコ・スカルフィオッティ ルドヴィコ・スカルフィオッティ フェラーリF詳細


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef