1963年の文学
[Wikipedia|▼Menu]
ノーベル文学賞 - イオルゴス・セフェリス

ゴンクール賞(1962年度) - アンナ・ラングフュス 『砂の荷物』

ネリー・ザックス賞 - ヨハンナ・モースドルフ

1963年の本
小説

大江健三郎性的人間』(新潮社

水上勉飢餓海峡』(朝日新聞社

ジョン・ル・カレ寒い国から帰ってきたスパイ』 ※邦訳は1964年に刊行

三島由紀夫愛の疾走』(講談社)、『午後の曳航』(講談社)、『』(講談社)

評論

三島由紀夫 『
林房雄論』(新潮社)

その他

石井好子巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』(暮しの手帖社)

河野實・大島みち子 『愛と死をみつめて』(大和書房

ルース・スタイルス・ガネット作、ルース・クリスマン・ガネット絵、渡辺茂男訳 『エルマーのぼうけん』(福音館書店[2]

死去

1月29日 -
ロバート・フロスト、米国の詩人。88歳没。

2月6日 - 岡本良雄大阪府出身の児童文学作家。49歳没。

2月11日 - シルヴィア・プラス、米国の詩人。死後、作品に対してピューリッツァー賞が追贈された。30歳没。

4月14日 - 野村胡堂岩手県出身の小説家・音楽評論家。80歳没。

4月18日 - 夏目鏡子広島県出身。夏目漱石の妻。85歳没。

5月6日 - 久保田万太郎、日本の小説家・劇作家。73歳没。

6月11日 - 長谷川伸、日本の小説家・劇作家。79歳没。

10月11日 - ジャン・コクトー、フランスの詩人・映画監督。74歳没。

11月22日 - オルダス・ハクスリー、イギリスの著述家。69歳没。

11月22日 - C・S・ルイス、アイルランド系のイギリスの学者・小説家。64歳没。

12月10日 - 大田洋子、広島県出身の小説家。57歳没。

12月25日 - トリスタン・ツァラ、フランスの詩人。67歳没。

脚注[脚注の使い方]^1964年 ベストセラー10 (昭和39年):【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】
^福音館書店|エルマーのぼうけん

参考文献

『決定版 三島由紀夫全集42巻 年譜・書誌』新潮社、2005年8月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4106425820。 

磯田光一 編『新潮日本文学アルバム20 三島由紀夫』新潮社、1983年12月。ISBN 978-4106206207。 

『川端康成全集35巻 雑纂2』新潮社、1983年2月。ISBN 978-4106438356。 

保昌正夫 編『新潮日本文学アルバム16 川端康成』新潮社、1984年3月。ISBN 978-4106206160。 

高野斗志美 編『新潮日本文学アルバム51 安部公房』新潮社、1994年4月。ISBN 978-4106206559。 

関連項目

文学賞の一覧










各年の文学

1950195119521953195419551956195719581959

1960196119621963196419651966196719681969

1970197119721973197419751976197719781979

1980198119821983198419851986198719881989

1990199119921993199419951996199719981999

2000200120022003200420052006200720082009

2010201120122013201420152016201720182019

2020202120222023202420252026202720282029


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef