1962年メキシコシティ被曝事故
[Wikipedia|▼Menu]
コバルト60のカプセル
A)国際標準放射線容器(通常は)
B) 止め輪
C)D・E・F・Gで構成される放射線源
D) ステンレス製で二重に溶接された缶体
E) F・Gを囲むステンレス鋼のふた
F) Gを保護する内部シールド (通常はウラン金属またはタングステン合金)
G) 直径30mmの棒状の放射性物質

1962年メキシコシティ被曝事故(1962年メキシコシティひばくじこ、1962 Mexico City radiation accident)は、1962年3月から8月にかけて、メキシコメキシコシティで、10歳の少年が適切な遮蔽物に収まっていない工業用途のX線撮影放射線源を持ち帰ったことから発生した、放射線障害事故[1]

5人がコバルト60カプセルからの5キュリー(Ci)の放射線を過剰に浴びて、そのうち4人が死亡した。
解説

このカプセルの出所については「ゴミ捨て場で見つかった[2]」「野原で見つかった[3]」「事故にあった家族が引っ越してきたときにすでに家の庭にあり「家族の誰もその容器が何であるかを正確に知らずようすを見るために保管されていた[4]」など見解が分かれている。

少年は数日間そのカプセルをポケットに入れ、その後母親が自宅の台所の棚に置いた。3月21日にカプセルを持ち帰った少年は、38日後の4月29日に死亡した。その後、妊娠中の母親は7月10日に、2歳の妹は8月18日に、祖母は10月15日にそれぞれ死亡した。父親もかなりの量を被曝したが、外で働いていたため被曝線量が低く、助かったと思われる[5][6][7]
脚注^ “メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10) - ATOMICA -”. atomica.jaea.go.jp. 2023年3月29日閲覧。
^ International Journal of Radiation Biology, 1998, vol. 73, no. 4, p.437 Online: ⇒http://www.reocities.com/CapeCanaveral/Hangar/8929/Seminars/2009_05_RadiationAccidents.pdf Archived 2014-10-06 at the Wayback Machine.
^ Andrews, Gould A. (1964). “Mexican Co60 Radiation Accident”. Isotopes and Radiation Technology 1 (2): 200-201. https://ia904609.us.archive.org/7/items/sim_isotopes-and-radiation-technology_winter-1963-winter-1964_1_2/sim_isotopes-and-radiation-technology_winter-1963-winter-1964_1_2.pdf. 
^ Comas. “Report entitled 'Observations on the Accidental Exposure of a Family to a Source of Cobalt-60', published in 1964”. U.S. Department of Energy OpenNet System. 2023年1月30日閲覧。
^ Johnston. “ ⇒Mexico City orphaned source, 1962”. Database of radiological incidents and related events ? Johnston's Archive. 2016年12月25日閲覧。
^ Ortiz, P.; Oresegun, M.; Wheatley, J. (2002). “Lessons from major radiation accidents”. Safety 21-1. https://www.irpa.net/irpa10/cdrom/00140.pdf. 
^ Smith, H. (1983). “Dose-effect relationships for early response to total body irradiation”. Journal of the Society for Radiological Protection 3:5?10 (3): 5?10. Bibcode: 1983JSRP....3....5S. doi:10.1088/0260-2814/3/3/001. 

関連項目

Ciudad Juarez cobalt-60 contamination incident


1990 Clinic of Zaragoza radiotherapy accident

ゴイアニア被曝事故

原子力事故

原子力事故の一覧

Nuclear safety and security

放射能に関する単位と量[編集]量単位記号定義導入年SI単位
放射能 (A)キュリーCi3.7×1010 s?11953年3.7×1010 Bq
ベクレルBqs?11974年SI単位
ラザフォードRd106 s?11946年MBq
照射線量 (X)レントゲンResu / 0.001293 g(空気)1928年2.58×10?4 C/kg
フルエンス (Φ)毎平方メートルm?2m?21962年SI単位
吸収線量 (D)エルグergerg?g?11950年10?4 Gy
ラドrad100 erg·g?11953年10?2 Gy
グレイGyJ·kg?11974年SI単位
等価線量 (H)レムrem100 erg·g?11971年10?2 Sv
シーベルトSvJ·kg?1 × WR1977年SI単位










放射線
単位

放射線量の単位

放射能の単位

測定

放射線・放射能計測機器

放射線の種類

電磁放射線

X線

ガンマ線


粒子放射線

アルファ線

ベータ線

中性子線

陽子線


非電離放射線

物質との相互作用

各放射線と物質との相互作用

放射線と健康

基本概念

放射線生物学

放射線医学

放射線被曝

保健物理学

放射線の利用

放射線源

放射線療法

単純X線撮影(レントゲン)

コンピュータ断層撮影(CTスキャン)

ポジトロン断層法 (PET)


後方散乱X線検査装置

食品照射

原子力電池

放射線と健康影響

放射線障害

放射線の健康影響

放射能被害

放射能汚染

核実験

一覧


原子力事故

一覧



法律・資格

放射線管理区域

放射線管理手帳

放射線業務従事者

診療放射線技師

放射線取扱主任者

技術士(原子力・放射線部門)

原子炉主任技術者


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef