1960年の日本シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1960年の日本シリーズ
ゲームデータ
日本一
大洋ホエールズ
初優勝
4勝0敗
試合日程1960年10月11日 - 10月15日
最高殊勲選手近藤昭仁(大洋)
敢闘賞選手田宮謙次郎(大毎)
チームデータ
大洋ホエールズ()
監督三原脩
シーズン成績70勝56敗4分(シーズン1位) 
毎日大映オリオンズ()
監督西本幸雄
シーズン成績82勝48敗3分(シーズン1位)
日本シリーズ ≪ 1959 1961 ≫
テンプレートを表示

1960年の日本シリーズ(1960ねんのにっぽんシリーズ、1960ねんのにほんシリーズ)は、1960年10月11日から10月15日まで行われたセ・リーグ初優勝を決めた大洋ホエールズパ・リーグで前身の毎日以来10年ぶりに優勝を果たした大毎オリオンズによる第11回プロ野球日本選手権シリーズである。
概要

第11回目にして日本シリーズ史上初めて関東地方同士の組み合わせとなり、川崎球場後楽園球場で開かれた。

1958年からセパ両リーグの球団数が2024年現在のように6球団ずつ12となり、58年、59年の日本一球団は西鉄ライオンズ南海ホークスとどちらもパリーグだったため、大洋が「12球団に変更後、初代・セリーグ日本一球団」となった[1]

大洋の捕手土井淳は「下馬評は圧倒的に大毎が有利。その分、気は楽だった。でもやってみなけりゃ分からんよ、という思いはあった」、「榎本喜八田宮謙次郎山内和弘。そうそうたるメンバーだけど野球は荒いと思った。大型だけにきめの細かさはないなと。付け入る隙はあるかなと思った」[2]と回顧している。

最優秀選手は近藤昭仁が選出された。第3戦で本塁打、第4戦で決勝打を打った活躍が評価された。

このシリーズは、次のことなどがポイントとして挙げられている。
戦前の予想では強打線の大毎有利とみる意見が多かったが、大洋は「ミサイル打線」を4試合総計7点に抑えこみ4連勝した[3]

その4試合すべてが1点差であったこと[3]

大洋は、エースの秋山登を4試合とも救援(リリーフ)登板させたこと[3]

第2戦の大毎のスクイズ策を大毎の永田雅一オーナーが西本監督との電話で非難して、結局、西本監督退任につながったとされること[4]。「西本幸雄」も参照

川崎球場で日本シリーズが行われたのは、この年の第1戦、第2戦だけである[5]
試合結果

1960年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月11日(火)第1戦毎日大映オリオンズ0 - 1大洋ホエールズ川崎球場
10月12日(水)第2戦毎日大映オリオンズ2 - 3大洋ホエールズ
10月13日(木)移動日
10月14日(金)第3戦大洋ホエールズ6 - 5毎日大映オリオンズ後楽園球場
10月15日(土)第4戦大洋ホエールズ1 - 0毎日大映オリオンズ
優勝:大洋ホエールズ(初優勝)

第1戦


10月11日:
川崎(試合開始:13時4分、入場者:18,354人)  123456789RHE
毎日大映オリオンズ000000000050
大洋ホエールズ00000010X150

毎:中西(8回)

洋:鈴木隆(0回1/3)、秋山(8回2/3)

:秋山(1勝)  :中西(1敗)  

本塁打
洋:金光1号ソロ(7回・中西)

審判
[球審]
[塁審]上田(一)、富澤(二)、二出川(三)
[外審]佐藤(左)、川瀬(右)

試合時間:2時間12分

川崎球場初の日本シリーズとなった第1戦は大洋・鈴木隆、大毎・中西勝己の先発で試合開始。しかし鈴木は初回から四球とヒットで無死一・二塁のピンチを招き、3番の榎本喜八を打ち取ったところで、大洋はエース・秋山登に交代。ここで二塁走者の柳田利夫が秋山の牽制により飛び出してしまい挟殺。大毎はこのような走塁ミスなどでチャンスをつぶし続けたことが、4連敗に向けた最初のつまづきとされる[3]

大洋は、7回、先頭打者・金光秀憲の右翼スタンドへのソロ本塁打で均衡を破り、秋山がこの1点を守りきり、大洋が先勝した。

概要のとおり、秋山は4試合ともリリーフで登板したが、三原は、後年の自著で、秋山を先発・リリーフの「オールマイティ」と考えていたが、「切り取られた状況のはりつめた雰囲気」に対応するのは難しいので、秋山をそうした場面に投入したと書いている[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef