1959年自由民主党総裁選挙
[Wikipedia|▼Menu]

1959年自由民主党総裁選挙

1957年 ←
1959年1月14日
→ 1960年


選挙制度決選投票制
有権者数党所属衆議院議員:(不明)
党所属参議院議員:(不明)
地方代議員票  :92
合計      :(不明)


     
候補者岸信介松村謙三大野伴睦
投票3201661





 
候補者吉田茂石井光次郎益谷秀次
投票111

 
候補者佐藤栄作
投票1

選挙前総裁

岸信介
選出総裁

岸信介


1959年自由民主党総裁選挙(1959ねんじゆうみんしゅとうそうさいせんきょ)は、1959年昭和34年)1月14日に行われた日本自由民主党党首である総裁選挙である。
概要

1959年に岸信介総裁の任期が満了したことを受けて行われた自由民主党総裁選挙である。

この選挙には、岸総裁に批判的であった松村謙三が立候補した。
選挙データ
総裁

選挙前:
岸信介(第3代)

選挙後:岸信介(第3代)

投票日

1959年(昭和34年)1月14日
第6回党大会で実施。
選挙制度

決選投票制
総裁公選規程に基づく公選
投票方法
秘密投票、単記投票、1票制
選挙権
党所属国会議員、党都道府県支部連合会地方代議員[注 1][注 2][1]
被選挙権
党所属国会議員
有権者
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
(不明)

党所属衆議院議員:(不明)

党所属参議院議員:(不明)

地方代議員   :092

選挙活動
候補者

立候補制ではなかったものの、選挙活動した国会議員。

岸信介松村謙三

衆議院議員
(4期・山口2区
内閣総理大臣(1957-現職)
党総裁(1957-現職)衆議院議員
(10期・富山2区
文部大臣(1955)
日本民主党政務調査会長(1954-1955)
十日会
(岸派)政策研究会
(松村・三木派)
山口県富山県

選挙結果

第1回総裁選から1972年(昭和47年)の第12回総裁選までは立候補制ではなかったため、自民党所属の国会議員への票はすべて有効票として扱われた。
候補者別得票数

e ? d  1959年自由民主党総裁選挙1959年(昭和34年)1月14日候補者得票数得票率
岸信介32065.17%
松村謙三16633.81%
大野伴睦10.20%
吉田茂10.20%
石井光次郎10.20%
益谷秀次10.20%
佐藤栄作10.20%
総計491100.0%
有効投票数(有効率)491%
無効票・白票数(無効率)'%
投票者数(投票率)'%
棄権者数(棄権率)'%
有権者数'100.0%
出典:朝日新聞

脚注[脚注の使い方]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef