1958年の宇宙飛行
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

5月
 
5月15日
03:46 スプートニク (R-7 8A91) LC-1/5バイコヌール RVSN
 スプートニク3号 RVSN Low Earth Orbit 物理学研究 1960年4月6日 限定的成功
 故障した通信装置を打ち上げ / ; 直接通信の受信のみが可能
 5月24日
10:30 R-7セミョールカ (8K71) LC-1/5バイコヌール MVS
    試験飛行  失敗
 
 5月28日
03:46 ヴァンガード LC-18A、ケープカナベラル アメリカ海軍
 ヴァンガード2B アメリカ海軍 計画: LEO X線および環境研究 1958年5月28日 失敗
 ガイダンス故障

6月
 
6月4日 ソアDM-18 LC-18B、ケープカナベラル アメリカ空軍
    IRBM研究および開発  成功
 
 6月13日 ソアDM-18 LC-17B、ケープカナベラル アメリカ空軍
    IRBM研究および開発  成功
 
 6月26日
05:00 ヴァンガード LC-18A、ケープカナベラル アメリカ海軍
 ヴァンガード2C アメリカ海軍 計画: LEO X線および環境研究 1958年6月26日 失敗
 第2段の早期離脱

7月
 
7月10日
02:30 ソア・エイブル LC-17A、ケープカナベラル アメリカ空軍
 1匹のネズミ アメリカ空軍 弾道飛行 大気圏再突入能力のデモンストレーション 1957年7月10日 成功
 
 7月10日
07:42 R-7セミョールカ (8K71) LC-1/5バイコヌール MVS
    試験飛行  失敗
 
 7月13日 ソアDM-18 LC-17B、ケープカナベラル アメリカ空軍
    IRBM研究および開発  成功
 
 7月23日 ソー・エイブル LC-17A、ケープカナベラル アメリカ空軍
 1匹のネズミ アメリカ空軍 弾道飛行 大気圏再突入能力のデモンストレーション 1957年7月23日 成功
 
 7月26日
15:07 ジュノーI LC-5ケープカナベラル アメリカ陸軍 / ARPA
 エクスプローラー4号 アメリカ陸軍 LEO 磁気圏研究 1959年10月23日 成功
 
 7月26日 ソアDM-18 LC-17B、ケープカナベラル アメリカ空軍
    IRBM研究および開発  失敗
 

8月
 
8月6日 ソアDM-18 LC-18B、ケープカナベラル アメリカ空軍
    IRBM研究および開発  成功
 
 8月17日
12:18 ソア・エイブル LC-17A、ケープカナベラル アメリカ空軍
 パイオニア計画 NASA 計画: 近傍通過 月探査機 打ち上げから77秒後 失敗
 射場爆発
 8月24日
06:17 ジュノーI LC-5ケープカナベラル アメリカ陸軍 / ARPA
 エクスプローラー5号 アメリカ陸軍 計画: LEO 磁気圏研究 1958年8月24日 失敗
 ブースターと衝突および第2段より上段の点火を中段

9月
 
9月23日 ルナ (R-7 8K72) LC-1/5バイコヌール RVSN
 ルナ1958A RVSN 計画: 衝突 月探査機 打ち上げから93秒後 失敗
 射場破壊
 9月26日
15:38 ヴァンガード LC-18A、ケープカナベラル アメリカ海軍
 Vanguard 2D アメリカ海軍 計画: LEO X線および環境研究 1958年9月26日 失敗
 推力不足により軌道到達に失敗

10月
 
10月11日
08:45 ソア・エイブル LC-17A、ケープカナベラル アメリカ空軍
 パイオニア1号 NASA 計画: 近傍通過 / 実際: LEO 月探査機 1958年10月12日 失敗

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef