1958年の読売ジャイアンツ
[Wikipedia|▼Menu]

1958年の読売ジャイアンツ
成績
日本シリーズ敗退
日本S3勝4敗(対西鉄
セントラル・リーグ優勝
77勝52敗1分 勝率.597
本拠地
都市東京都文京区
球場後楽園球場

球団組織
オーナー正力松太郎
経営母体読売新聞社
監督水原茂
≪ 19571959 ≫

テンプレートを表示

1958年の読売ジャイアンツ(1958ねんのよみうりジャイアンツ)では、1958年における読売ジャイアンツの動向についてまとめる。

この年の読売ジャイアンツは水原茂監督の9年目のシーズンである。
概要

前年まで3年連続でリーグ優勝しながらも日本一を逃したチームだが、この年は長嶋茂雄が入団したこともあり打線が若干強化された。水原監督は開幕の国鉄戦で長嶋を3番に据えるなど、攻撃型のオーダーで開幕に臨んだが期待の長嶋は金田正一の前に4打席4三振でプロ生活をスタート。長嶋の加入という明るい話題があったもののチームは4月を10勝12敗の借金2で終え、2年連続で開幕ダッシュに失敗。5月からの2か月間で30勝11敗で大きく勝ち越して首位を固め、8月までは毎月のように勝ち越した。9月以降は平凡な成績になったが、阪神の追い上げを振り切り4年連続でセ・リーグを優勝。西鉄との日本シリーズは長嶋をはじめ打線の活躍で第3戦まで3連勝するが、2度の雨天中止で西鉄に流れが傾くと第7戦を落として3連勝から屈辱の4連敗を喫し、水原監督の打倒西鉄は実らなかった。投手陣では2年目の藤田元司が30勝こそ逃したものの29勝をあげてMVPとなり、堀内庄安原達佳が14勝をあげたが、大ベテラン別所毅彦は9勝に終わり、衰えが見え始めた。カード別成績では3位中日と相性がよく18勝7敗1分と大きく勝ち越したが、阪神・国鉄には13勝13敗の五分に終わった。シーズン終了後長く4番を打った川上哲治が引退してヘッドコーチに就任し、オフには王貞治が入団するなど、世代交代も加速していく。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1左与那嶺要
2遊広岡達朗
3三長嶋茂雄
4一川上哲治
5右宮本敏雄
6中岩本尭
7二土屋正孝
8捕藤尾茂
9投藤田元司

1958年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位大阪--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--
2位国鉄2.5国鉄1.0国鉄5.0大阪4.5大阪5.5大阪5.5
3位中日4.5大阪2.5大阪5.0国鉄12.0中日15.0中日9.0
4位巨人5.0中日8.0大洋12.0中日12.5国鉄16.5国鉄17.5
5位大洋5.0大洋9.0中日12.5大洋16.5大洋22.0広島19.5
6位広島7.0広島9.5広島16.5広島20.5広島25.0大洋23.5
期間
成績10勝12敗
勝率.45516勝4敗
勝率.80014勝7敗
勝率.66711勝6敗
勝率.64714勝8敗1分
勝率.63612勝15敗
勝率.444

1958年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ77521.597優勝
2位大阪タイガース72580.5545.5
3位中日ドラゴンズ66595.5289.0
4位国鉄スワローズ58684.46017.5
5位広島カープ54688.44319.5
6位大洋ホエールズ51736.41123.5

日本シリーズ

1958年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月11日(土)第1戦西鉄ライオンズ2 - 9読売ジャイアンツ後楽園球場
10月12日(日)第2戦西鉄ライオンズ3 - 7読売ジャイアンツ
10月13日(月)移動日
10月14日(火)第3戦読売ジャイアンツ1 - 0西鉄ライオンズ平和台球場
10月15日(水)第4戦雨天中止
10月16日(木)読売ジャイアンツ4 - 6西鉄ライオンズ
10月17日(金)第5戦読売ジャイアンツ3 - 4西鉄ライオンズ
10月18日(土)移動日
10月19日(日)第6戦雨天中止後楽園球場
10月20日(月)西鉄ライオンズ2 - 0読売ジャイアンツ
10月21日(火)第7戦西鉄ライオンズ6 - 1読売ジャイアンツ
優勝:西鉄ライオンズ(3年連続3回目)

[1]
オールスターゲーム1958詳細は「1958年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

選出選手及びスタッフ

ポジション名前選出回数
監督水原円裕
投手藤田元司2
捕手藤尾茂3
一塁手川上哲治8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef