1957年のスポーツ
[Wikipedia|▼Menu]
11月24日 - プロ野球・パシフィック・リーグの大映ユニオンズが毎日オリオンズと再合併し「大映毎日(大毎)オリオンズ」となる

12月7日 - 長嶋茂雄読売ジャイアンツに入団決定

総合競技大会

第4回学生スポーツ週間冬季大会(
西ドイツオーバーアマガウ2月19日?24日

第8回国際ろう者競技大会イタリアミラノ8月25日?30日

第5回国際学生スポーツ週間(パリ8月31日?9月8日) - 日本の獲得メダル:金0、銀0、銅1

第12回国民体育大会(静岡国体)(冬季スケート - 栃木県1月24日?27日、冬季スキー - 兵庫県2月14日?18日、夏季 - 静岡県9月22日?25日、秋季 - 静岡県・10月26日?30日) - 初めて炬火リレーが行われる天皇杯順位:優勝 静岡県、第2位 東京都、第3位 大阪府皇后杯順位:優勝 東京都、第2位 大阪府、第3位 静岡県

アイスホッケー

スタンレーカップ決勝(1956-1957シーズン)モントリオール・カナディアンズ (4勝1敗) ボストン・ブルーインズ

アメリカンフットボール

NFLチャンピオンシップゲームデトロイト・ライオンズ(西) 59-14 クリーブランド・ブラウンズ(東)

大相撲

この年から11月の九州場所が本場所に昇格する。

初場所(蔵前国技館・1月13日?27日)幕内最高優勝 : 千代の山雅信(15戦全勝,6回目)十両優勝 : 及川太郎(13勝2敗)

春場所(大阪府立体育館・3月10日?24日)幕内最高優勝 : 朝汐太郎(13勝2敗,2回目)十両優勝 : 房錦勝比古(13勝2敗)

夏場所(蔵前国技館・5月19日?6月2日)幕内最高優勝 : 安念山治(13勝2敗,初)十両優勝 : 及川太郎(13勝2敗)

秋場所(蔵前国技館・9月15日?29日)幕内最高優勝 : 栃錦清隆(13勝2敗,6回目)十両優勝 : 愛宕山武司(13勝2敗)

九州場所(福岡スポーツセンター・11月10日?24日)幕内最高優勝 :玉乃海太三郎(15戦全勝,初)十両優勝 : 佐賀光健司(13勝2敗)

ゴルフ
世界4大大会(男子)

マスターズ優勝者:ダグ・フォード(アメリカ

全米オープン優勝者:ディック・メイヤー(アメリカ)

全英オープン優勝者:ボビー・ロック(南アフリカ

全米プロゴルフ優勝者:ライオネル・ヘバート(アメリカ)
全米プロゴルフ選手権は、この年までマッチプレー方式の勝ち抜き戦だった。翌年から現在のようなストローク・プレー方式になる。
サッカー

第37回
天皇杯全日本サッカー選手権大会5月3日?9日)決勝:中大クラブ 2-1 東洋工業

自転車競技
ロードレース

第40回
ジロ・デ・イタリア総合優勝:ガストネ・ネンチーニイタリア

第44回ツール・ド・フランス総合優勝:ジャック・アンクティルフランス

テニス
グランドスラム

全豪選手権 男子単優勝:アシュレー・クーパーオーストラリア)、女子単優勝:シャーリー・フライアメリカ

全仏選手権 男子単優勝:スベン・デビッドソンスウェーデン)、女子単優勝:シャーリー・ブルーマーイギリス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef