1957年の東映フライヤーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1957年の東映フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ5位
56勝73敗3分 勝率.434
[1]
本拠地
都市東京都世田谷区
球場駒澤野球場

球団組織
オーナー大川博
経営母体東映
監督岩本義行(選手兼任)
≪ 19561958 ≫

テンプレートを表示

1957年の東映フライヤーズでは、1957年の東映フライヤーズの動向をまとめる。

この年の東映フライヤーズは、岩本義行選手兼任監督の2年目のシーズンである。
概要

岩本監督の2年目は前年の惨敗から巻き返しが期待され、チームは4月から5位に座りながらも首位の毎日と4.5ゲーム差でとどまった。しかし、8月以降は西鉄南海・毎日・阪急といった四強とのゲーム差が広がり、最終的に借金が半減したものの56勝73敗3分で終了した。岩本監督の若手育成が実ったのか順位を1つ上げて5位となり、1959年のAクラス入りにつながった。投手陣では前年入団の牧野伸が2ケタ勝利を挙げてエースにのし上がり、打撃陣でも岩本監督に抜擢された吉田勝豊毒島章一山本八郎などがまずまずの成績を残すなど、Bクラスながらも戦力が充実していった。投手陣はチーム防御率2.80と健闘したが、打撃陣は本塁打45本でリーグ6位、打率も.227で5位と不調に終わった。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1中塚本悦郎
2三石原照夫
3右毒島章一
4左吉田勝豊
5一スタンレー橋本
6二松岡雅俊
7捕山本八郎
8遊前川忠男
9投米川泰夫

1957年パシフィック・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時9月終了時最終成績
1位毎日--西鉄--南海--西鉄--西鉄--西鉄--西鉄--
2位西鉄1.0毎日2.0毎日1.0毎日2.0南海6.0南海5.0南海7.0
3位阪急1.0南海3.0西鉄3.0南海2.5毎日6.5阪急6.5毎日8.0
4位南海2.0阪急4.5阪急4.0阪急6.0阪急10.5毎日8.0阪急8.0
5位東映4.5東映6.5東映6.5東映7.5東映19.0東映20.5東映28.0
6位大映5.5大映13.0大映14.5大映14.5大映27.5近鉄35.5近鉄38.5
7位近鉄7.0近鉄近鉄20.0近鉄23.5近鉄35.5大映36.5大映43.5

1957年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝西鉄ライオンズ83445.654---
2位南海ホークス78531.5957.0
3位毎日オリオンズ75525.5918.0
4位阪急ブレーブス71556.56311.5
5位東映フライヤーズ56733.43428.0
6位近鉄パールス44826.34938.5
7位大映ユニオンズ41892.31543.5

[1]
オールスターゲーム1957詳細は「1957年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

ファン投票選出なし
監督推薦山本八郎毒島章一
補充選手牧野伸

できごと.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

選手・スタッフ

 東映フライヤーズ 1957
監督

30 岩本義行(選手兼任)

一軍コーチ

45 小島多慶男

二軍監督・コーチ

40 保井浩一(監督)

投手

12 富永格郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef