1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピックのアルペンスキー競技
[Wikipedia|▼Menu]

1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピックアルペンスキー競技(1956ねんコルチナ・ダンペッツオオリンピックのアルペンスキーきょうぎ)は、1956年1月27日から2月3日までの競技日程で実施された。
概要

男女それぞれ3種目で争われた。男子種目においてオーストリアのトニー・ザイラーが全種目で優勝を果たした。なお、今大会もアルペンスキー世界選手権を兼ねている。
競技結果
男子

種目金銀銅
男子滑降 トニー・ザイラー
オーストリア (AUT)2分52秒2 レーモン・フェレー
スイス (SUI)2分55秒7 アンデアル・モルテラー
オーストリア (AUT)2分56秒2
男子大回転 トニー・ザイラー
オーストリア (AUT)3分00秒1 アンデアル・モルテラー
オーストリア (AUT)3分06秒3 ヴァルター・シュスター
オーストリア (AUT)3分07秒2
男子回転 トニー・ザイラー
オーストリア (AUT)3分14秒7 猪谷千春
日本 (JPN)3分18秒7 スティグ・ソランダー
スウェーデン (SWE)3分20秒2

女子

種目金銀銅
女子滑降 マドレーヌ・ベルトート
スイス (SUI)1分40秒7 フリーダ・デンツァー
スイス (SUI)1分45秒4 ルシール・ウィーラー
カナダ (CAN)1分45秒9
女子大回転 オジー・ライヒャート
東西統一ドイツ (EUA)1分56秒5 ヨゼフィーヌ・フランドゥル
オーストリア (AUT)1分57秒8 ドロテア・ホッホライトナー
オーストリア (AUT)1分58秒2
女子回転 レネ・コリヤール
スイス (SUI)1分52秒3 レギーナ・シェプフ
オーストリア (AUT)1分55秒4 エフゲニヤ・シドロワ
ソビエト連邦 (URS)1分56秒7

各国メダル数

順国・地域金銀銅計
1
オーストリア (AUT)3339
2 スイス (SUI)2204
3 東西統一ドイツ (EUA)1001
4 日本 (JPN)0101
5 スウェーデン (SWE)0011
カナダ (CAN)0011
ソビエト連邦 (URS)0011

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル オリンピック

olympic.org










オリンピックのアルペンスキー競技
メダリスト一覧


1936


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef