1956年オーストラリア選手権_(テニス)
[Wikipedia|▼Menu]

1956年 オーストラリア選手権(1956ねんオーストラリアせんしゅけん、1956 Australian Championships)に関する記事。オーストラリアブリスベン市内にある「ミルトン・テニスクラブ」にて開催。
大会の流れ

全豪選手権開催都市としての
ブリスベンが、1923年以来33年ぶりに復活した。1924年から1955年までの間、開催都市はメルボルンシドニーアデレードの3つを回り持ちしていた。

男子シングルス・女子シングルスとも「32名」の選手による5回戦制で行われ、シード選手は8名であった。

シード選手
男子シングルス
 ルー・ホード (初優勝)

 ケン・ローズウォール (準優勝)

 ハーバート・フラム (ベスト4)

 ギルバート・シー (ベスト8)

 アシュレー・クーパー (ベスト8)

 ニール・フレーザー (ベスト4)

 メルビン・ローズ (ベスト8)

 マルコム・アンダーソン (ベスト8)

女子シングルス
 メアリー・ベヴィス・ホートン (ベスト4)

 メアリー・カーター (初優勝)

 ベリル・ペンローズ (ベスト8)

 フェイ・ミュラー (ベスト8)

 テルマ・コイン・ロング (準優勝)

 ダフネ・シーニー (ベスト4)

 ロリス・ニコルズ (ベスト8)

 ロレイン・コグラン (ベスト8)

大会経過
男子シングルス

準々決勝

ルー・ホード vs. メルビン・ローズ 3-6, 6-1, 6-8, 6-2, 9-7

ニール・フレーザー vs. ギルバート・シー 6-2, 6-4, 6-3

ハーバート・フラム vs. アシュレー・クーパー 6-8, 6-3, 6-2, 6-3

ケン・ローズウォール vs. マルコム・アンダーソン 6-4, 6-3, 5-7, 8-6

準決勝

ルー・ホード vs. ニール・フレーザー 6-3, 6-2, 6-0

ケン・ローズウォール vs. ハーバート・フラム 6-4, 6-0, 6-2

女子シングルス

準々決勝

メアリー・ベヴィス・ホートン vs. ロレイン・コグラン 0-6, 6-0, 6-3

テルマ・コイン・ロング vs. フェイ・ミュラー 7-5, 6-1

ダフネ・シーニー vs. ベリル・ペンローズ 6-2, 6-1

メアリー・カーター vs. ロリス・ニコルズ 6-1, 7-5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef