1956年の大阪タイガース
[Wikipedia|▼Menu]

1956年の大阪タイガース
成績
レギュラーシーズン2位
79勝50敗1分 勝率.612
[1]
本拠地
都市兵庫県西宮市
球場
甲子園球場

球団組織
オーナー野田誠三
経営母体阪神電気鉄道
監督藤村富美男
≪ 19551957 ≫

1956年の大阪タイガース(1956ねんのおおさかタイガース)では、1956年シーズンの大阪タイガースの動向をまとめる。

この年の大阪タイガースは、2回目の藤村富美男選手兼任監督の2年目のシーズンである。
目次

1 チーム成績

1.1 レギュラーシーズン


2 オールスターゲーム1956

3 できごと

4 選手・スタッフ

5 表彰選手

6 出典

チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1左金田正泰
2遊吉田義男
3一渡辺博之
4中田宮謙次郎
5右大津淳
6三真田重蔵
7捕石垣一夫
8二白坂長栄
9投小山正明

1956年セントラル・リーグ順位変動順位3月終了時4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位大阪--巨人--巨人--巨人--大阪--巨人--巨人--
2位中日1.0大阪1.0中日1.5大阪2.0巨人2.0大阪1.5大阪4.5
3位巨人2.0中日1.0大阪4.0中日5.5中日5.5中日4.0中日10.0
4位広島3.0国鉄7.5国鉄9.0国鉄11.5国鉄13.0国鉄15.5国鉄21.0
5位国鉄4.0広島9.0大洋13.0広島16.5広島21.5広島28.0広島37.5
6位大洋5.0大洋11.5広島14.5大洋18.5大洋24.0大洋32.0大洋41.0

1956年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝読売ジャイアンツ82444.651-
2位大阪タイガース79501.6124.5
3位中日ドラゴンズ74560.56910.0
4位国鉄スワローズ61654.48521.0
5位広島カープ45823.38537.5
6位大洋ホエールズ43870.33141.0

オールスターゲーム1956詳細は「1956年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

コーチファン投票監督推薦
藤村富美男吉田義男
田宮謙次郎渡辺博之
大津淳
小山正明


取り消し線は出場辞退

できごと

6月24日 - 広島カープ戦、9回裏に満塁に追い込むと、3塁コーチボックスに居た藤村富美男監督兼内野手は代打出場、広島の長谷川良平投手から代打逆転満塁サヨナラ本塁打をかっ飛ばす。藤村にとっては現役最後の本塁打(224本目)。

12月4日 - 球団は藤村富美男監督兼内野手の留任、そして藤村留任に反対する金田正泰外野手と真田重蔵投手の契約を行わない事を発表。「藤村排斥事件」が起こる( - 同年同月30日)
詳細は「藤村排斥事件」を参照

この節の加筆が望まれています。

選手・スタッフ

 大阪タイガース 1956
監督10 藤村富美男(選手兼任)
投手

1 西尾慈高

2 藤村隆男

3 河内忠吾

4 駒田桂二

5 真田重男

6 小山正明

8 大崎三男

18 井崎勤也

20 西村一孔

26 渡辺省三

32 梶岡忠義(コーチ兼任)

33 松浦三千男

35 土井豊

36 大根晃

37 中村和臣

38 西垣一

41 米田哲也(開幕前退団)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef