1955年の読売ジャイアンツ
[Wikipedia|▼Menu]

1955年の読売ジャイアンツ
成績
日本一
日本S4勝3敗(対南海[1]
セントラル・リーグ優勝
92勝37敗1分 勝率.713[2]
本拠地
都市東京都文京区
球場後楽園球場

球団組織
オーナー正力松太郎
経営母体読売新聞社
監督水原茂
≪ 19541956 ≫

テンプレートを表示

1955年の読売ジャイアンツ(1955ねんのよみうりジャイアンツ)では、1955年における読売ジャイアンツの動向についてまとめる。

この年の読売ジャイアンツは水原茂監督の6年目のシーズンである。
概要

前年中日に球団創設以来の初優勝を許したものの、戦力は前年とほぼ変わらなかった。チームは4月を12勝7敗で勝ち越して開幕ダッシュすると、5月と6月に貯金2ケタを作るなど絶好調で1度も中日や阪神といったライバルチームを寄せ付けず、8月以降は貯金21を稼いで最後は2年ぶりにリーグ優勝。投手陣は30勝で最多勝の大友工がエースにのし上がり、23勝の別所毅彦も1.33で最優秀防御率を獲得。それ以外にも中尾碩志が16勝、若手の安原達佳が12勝をあげるなどチーム勝ち星の8割をこの4人が占めた。日本シリーズ鶴岡一人監督率いる南海との対戦となったが、第4戦まで1勝3敗と負け越し「今年の日本一は南海か」の声が出始めると水原監督は加倉井実藤尾茂などの若手を起用。これが功を奏したのか第5戦以降を3連勝し、2年ぶりの日本一を達成(水原監督時代の日本一はすべて対南海戦だった)。最後は南海の本拠地・大阪スタヂアムで水原監督が胴上げされた。しかし、1956年以降は4年連続で日本シリーズに敗れ、次の日本一は川上哲治監督に交代した1961年まで待たなければならなかった。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1左与那嶺要
2二千葉茂
3中岩本尭
4一川上哲治
5右南村侑広
6三広岡達朗
7捕広田順
8投別所毅彦
9遊平井三郎

1955年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時9月終了時最終成績
1位大阪--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--
2位巨人0.0中日3.5大阪9.0中日5.5中日7.5中日15.5中日15.0
3位中日0.5大阪6.0中日9.0大阪14.5大阪17.5大阪18.5大阪20.5
4位国鉄4.0国鉄10.0国鉄17.0国鉄21.5国鉄25.5広島32.0広島33.5
5位大洋4.0大洋12.0広島23.0広島23.5広島28.5国鉄32.5国鉄34.5
6位広島6.5広島13.5大洋26.0大洋35.0大洋46.0大洋53.0大洋61.5
期間
成績12勝7敗
勝率.63215勝5敗
勝率.75018勝5敗
勝率.78314勝8敗
勝率.63613勝6敗1分
勝率.68410勝2敗
勝率.83310勝4敗
勝率.714


1955年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ92371.713優勝
2位中日ドラゴンズ77521.59715.0
3位大阪タイガース71572.55520.5
4位広島カープ58702.45333.5
5位国鉄スワローズ57712.44534.5
6位大洋ホエールズ31990.23861.5

日本シリーズ

1955年 日本シリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月15日(土)第1戦読売ジャイアンツ4 - 1南海ホークス大阪球場
10月16日(日)第2戦読売ジャイアンツ0 - 2南海ホークス
10月17日(月)移動日
10月18日(火)第3戦南海ホークス2 - 0読売ジャイアンツ後楽園球場
10月19日(水)第4戦雨天中止
10月20日(木)
10月21日(金)南海ホークス5 - 2読売ジャイアンツ
10月22日(土)第5戦南海ホークス5 - 9読売ジャイアンツ
10月23日(日)第6戦読売ジャイアンツ3 - 1南海ホークス大阪球場
10月24日(月)第7戦読売ジャイアンツ4 - 0南海ホークス
優勝:読売ジャイアンツ(2年ぶり4回目)

[1]
オールスターゲーム1955詳細は「1955年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

選出選手及びスタッフ

ポジション名前選出回数
監督水原円裕
投手大友工4
別所毅彦5
中尾碩志4
捕手広田順4
一塁手川上哲治5
三塁手広岡達朗2
内野手千葉茂5
外野手与那嶺要4


太字はファン投票による選出、取消線は出場辞退。

個人成績
投手成績

色付きは
規定投球回(190イニング)以上の選手

太字はリーグ最高

選手














h

h























h






W
H
I
P

 
/別所毅彦50271775238----.7421197312.02411245121521065461.330.92
/大友工42342573306----.8331164303.22131554192060073591.750.88
/安原達佳3727841128----.600777195.1144116413983048381.741.06
/中尾碩志3123713169----.640722183.0149114415810054432.111.05
/入谷正典16720150----1.00026870.25151101260018172.150.88
/堀内庄13510022----.50016344.12321001310013112.230.74
/西田亨10311012----.33314938.22628002100992.080.88
/青木稔12300021----.66710427.221110001600651.631.12
/国松彰8100001----.000357.0100400000333.862.00
/藤本英雄1000010----1.000165.010000000000.000.20
/三浦方義1000000--------143.240000410112.251.09
/松田清2000000--------82.020100000100.001.50

主な打撃成績

色付きは規定打席(335打席)以上の選手

太字はリーグ最高


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef