1952年オスロオリンピックの西ドイツ選手団
[Wikipedia|▼Menu]

オリンピックのドイツ選手団

ドイツの国旗
IOCコード:GER
NOC:ドイツオリンピック委員会
公式サイト
1952年オスロオリンピック
メダル
国別順位: 4 位金
3銀
2銅
2計
7
夏季オリンピックドイツ選手団
18961900190419081912 • 1920 • 1924 • 192819321936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 19921996200020042008201220162020
冬季オリンピックドイツ選手団
1924 • 192819321936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 199219941998200220062010201420182022
関連選手団
西ドイツ (1968-1988)
東ドイツ (1968-1988)
東西統一ドイツ (1956-1964)
ザール (1952)

1952年オスロオリンピックの西ドイツ選手団(1952ねんオスロオリンピックのにしドイツせんしゅだん)は、1952年2月14日から2月25日までノルウェーオスロで開催された1952年オスロオリンピックの西ドイツ選手団、およびその競技結果。
概要

第二次世界大戦に敗北したドイツは、連合軍軍政期を経て、1949年に東ドイツ西ドイツが建国され分断した。同年、西ドイツはボン国内オリンピック委員会を設立、国際オリンピック委員会は西ドイツの国内オリンピック委員会をこれまで存在していたドイツの国内オリンピック委員会を継承するものとして認めた。一方、東ドイツは1951年に国内オリンピック委員会を創設したが、国際オリンピック委員会からは認められなかった。

国際オリンピック委員会は、西ドイツ側の国内オリンピック委員会を東西ドイツ唯一のドイツオリンピック委員会と位置付け、東西ドイツを1つのチームとした選手団を組織しての1952年オスロオリンピック出場を両国に要請したが、東ドイツ側は拒否した。このため、1952年オスロオリンピックには西ドイツのみ参加となった。

国際オリンピック委員会でのこの選手団の扱いはもともとドイツ(GER)[1]、西ドイツ(FRG)[2]、東西統一ドイツ(EUA)[3]が混在している状態で、統一見解は示されていないが、2021年現在は全てドイツ(GER)[4][5][6]に統一されている。ただし、前述のように選手団は全て西ドイツ選手で構成されていた。
メダル

メダル選手名競技種目
1
 金リア・バラン
パウル・ファルクフィギュアスケートペア
1 金アンドレアス・オストラー
ローレンツ・ニーベールボブスレー男子2人乗り
1 金アンドレアス・オストラー
フリードリヒ・クーン
ローレンツ・ニーベール
フランツ・ケムザーボブスレー男子4人乗り
2 銀アンネマリー・ブフナーアルペンスキー女子滑降
2 銀オジー・ライヒャートアルペンスキー女子回転


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef