1952年の阪急ブレーブス
[Wikipedia|▼Menu]

1952年の阪急ブレーブス
成績
パシフィック・リーグ5位
37勝51敗8分 勝率.420
[1]
本拠地
都市兵庫県西宮市
球場
阪急西宮球場

球団組織
オーナー小林一三
経営母体京阪神急行電鉄
監督浜崎真二
≪ 19511953 ≫

1952年の阪急ブレーブスでは、1952年シーズンの阪急ブレーブスの動向をまとめる。

この年の阪急ブレーブスは、浜崎真二監督の4年目(途中就任の1947年含む)のシーズンである。
目次

1 チーム成績

1.1 レギュラーシーズン


2 オールスターゲーム

3 できごと

4 選手・スタッフ

5 表彰選手

6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1一川合幸三
2中古川清蔵
3三藤井道夫
4右東谷夏樹
5左矢部滋
6捕山下健
7遊植田武彦
8投天保義夫
9二明石晃一

1952年パシフィック・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時予選終了時最終成績
1位毎日--毎日--南海--南海--南海--南海--
2位大映1.0大映3.0大映4.0毎日3.5毎日5.5毎日1.0
3位南海2.0南海4.0毎日4.5西鉄6.5西鉄9.0西鉄8.5
4位東急4.0東急6.5西鉄6.0大映8.0大映18.0大映21.0
5位西鉄5.0阪急8.5阪急9.0阪急8.5阪急21.0予選敗退
6位阪急6.5西鉄9.5東急12.5東急13.0東急21.5
7位近鉄9.5近鉄17.5近鉄23.5近鉄27.5近鉄40.5

※各108試合の予選リーグ後、上位4チームでの決勝リーグ(4試合ずつの総当り)を行い、最終順位を決定

1952年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝南海ホークス76441.663-
2位毎日オリオンズ75450.6251.0
3位西鉄ライオンズ67521.5638.5
4位大映スターズ55651.458321.0
5位阪急ブレーブス49581.457920.5
6位東急フライヤーズ49590.45421.0
7位近鉄パールス30780.27840.0

*1-4位は予選リーグ(108試合)と決勝リーグ(12試合)の通算勝率、5位以下は予選リーグの勝率順で決定[1]
オールスターゲーム詳細は「1952年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

ファン投票選出なし
監督推薦ニューベリーブリットン中谷順次

できごと
選手・スタッフ

 阪急ブレーブス 1952
監督

30 浜崎真二



表彰選手

リーグ・リーダー
受賞者なし

ベストナイン
選出なし

脚注

[ヘルプ]

注釈
出典^ a b “ ⇒年度別成績 1952年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年5月24日閲覧。

・話・編・歴 ≪ 19511952年の日本プロ野球1953 ≫
セントラル・リーグパシフィック・リーグ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef