1952年の松竹ロビンス
[Wikipedia|▼Menu]

1952年の松竹ロビンス
成績
セントラル・リーグ7位
34勝84敗2分 勝率.288
[1]
本拠地
都市京都府京都市
衣笠球場

球団組織
オーナー田村駒治郎
経営母体田村駒(スポンサー:松竹
監督新田恭一
≪ 1951

テンプレートを表示

1952年の松竹ロビンスでは、1952年シーズンの松竹ロビンスの動向をまとめる。

この年の松竹ロビンスは、新田恭一監督の2年目のシーズンであり、このシーズン終了後、大洋ホエールズと合併したため、松竹ロビンスとしての最後のシーズンである。
概要

シーズン開幕前、リーグは代表者会議で勝率3割を切ったチームには処罰を与えることを決定した。これは、1950年オフに西日本西鉄と合併して以来、セントラル・リーグ所属チームが奇数となり、日程が組みにくかったことから、チームを減らすべきであるという論調が強く、弱いチームを排除することにより、チーム数を偶数に戻すことを念頭に置いた決定であったと考えられている[2]。シーズンが開幕すると、松竹は勝率3割前後の成績ではあったが、広島が5月終了時点で勝率3割を大きく割り込み、広島が処罰によって消滅することが有力視されていた。しかし、7月に松竹が大きく負け越し、シーズン終盤は広島と最下位争いをすることになった。9月に入って、勝率3割に復帰した広島に対し、松竹は勝率3割を維持することができず、勝率2割8分8厘の最下位でシーズンを終えることとなった。

シーズン終了後、松竹への処罰の履行が問題となり、様々なチームとの合併案が持ち上がったが、最終的に松竹は大洋との対等合併を合意し、翌年から「大洋松竹ロビンス」と名称変更することとなった。形式的には対等合併であるものの、1955年シーズンから松竹が球団経営から撤退し、「大洋ホエールズ」に名称を戻していることから、実質的には吸収合併であり、セントラル・リーグ初代優勝からわずか2年で球団が消滅することとなった。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1金山次郎
2綱島新八
3小鶴誠
4三村勲
5吉田和生
6小林章良
7宮崎仁郎
8目時春雄
9荻原隆

1952年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時9月終了時最終成績
1位巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--巨人--
2位名古屋2.5大洋3.0大阪5.5大阪3.0大阪6.0大阪5.5大阪3.5
3位大洋4.0大阪3.0名古屋5.5名古屋6.5名古屋7.0名古屋7.0名古屋7.0
4位大阪4.5名古屋5.0大洋12.5大洋12.5大洋18.5大洋21.5大洋25.0
5位国鉄8.0松竹18.0国鉄21.0国鉄25.0国鉄31.5国鉄31.5国鉄33.0
6位松竹9.0国鉄18.5松竹24.5松竹29.0広島37.5広島43.5広島44.5
7位広島10.5広島19.0広島25.5広島29.5松竹39.5松竹44.0松竹48.0


1952年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝読売ジャイアンツ83370.692---
2位大阪タイガース79401.6643.5
3位名古屋ドラゴンズ75432.6367.0
4位大洋ホエールズ58620.48325.0
5位国鉄スワローズ50700.41733.0
6位広島カープ37803.31644.5
7位松竹ロビンス34842.28848.0

[1]
できごと.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

選手・スタッフ

 松竹ロビンス 1952
監督

30 新田恭一
投手

10 小林恒夫

11 持田誠

12 手沢庄司

14 篠原久満男

15 荻原隆

16 澄田邦夫

18 片山博

19 鈴木康司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef