1950年の阪急ブレーブス
[Wikipedia|▼Menu]

1950年の阪急ブレーブス
成績
パシフィック・リーグ4位
54勝64敗2分 勝率.458
[1]
本拠地
都市兵庫県西宮市
球場阪急西宮球場

球団組織
オーナー小林一三
経営母体京阪神急行電鉄
監督浜崎真二(選手兼任)
≪ 19491951 ≫

テンプレートを表示

1950年の阪急ブレーブスでは、1950年の阪急ブレーブスの動向をまとめる。

この年の阪急ブレーブスは2リーグ制1年目のシーズンであり、浜崎真二選手兼任監督の4年目(途中就任の1947年含む)のシーズンである。
概要

1949年に球団8年ぶりの2位になったことを受け、浜崎監督がこの年も続投。しかし阪神大映同様既存球団に選手を持って行かれ、浜崎監督は「大映の赤嶺昌志球団代表を絞首刑にしたい」と過激発言。主力選手が移籍した影響でチームは開幕から最下位と躓くと、同じパ・リーグ仲間の毎日やAクラス常連となった南海の後塵を拝し、7月まで最下位独走。8月以降は近鉄西鉄を抜いて4位に浮上するも、4月の借金11と9月初旬の8連敗が響き最終的に負け越した。それでも2リーグ制1年目は54勝64敗2分で5年連続のAクラスを確保し、来シーズン以降の優勝に期待がかかったが南海の壁は厚く、初優勝は17年後の1967年まで持ち越された。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1遊内尾勇
2左藤井道夫
3中古川清蔵
4三中谷順次
5右野口二郎
6一川合幸三
7二植田武彦
8捕明石武
9投天保義夫

1950年パシフィック・リーグ順位変動順位3月終了時4月終了時5月終了時7月終了時8月終了時9月終了時10月終了時最終成績
1位毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--
2位南海0.5南海2.0南海5.0南海9.5南海12.0南海13.0南海15.0南海15.0
3位東急2.5大映5.5大映13.5大映18.0大映18.5大映14.5大映17.5大映19.5
4位近鉄3.0東急7.5東急16.0阪急20.5東急21.0東急22.0阪急25.5阪急28.5
5位西鉄3.0西鉄西鉄17.5東急21.0西鉄23.0西鉄26.5東急28.0西鉄31.5
6位大映3.5近鉄8.0近鉄17.5近鉄23.0阪急23.0阪急27.0西鉄29.5東急32.5
7位阪急5.0阪急11.5阪急18.0西鉄23.5近鉄28.5近鉄30.0近鉄35.0近鉄37.5


1950年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝毎日オリオンズ81345.704---
2位南海ホークス66495.57415.0
3位大映スターズ62544.53419.5
4位阪急ブレーブス54642.45828.5
5位西鉄クリッパース51672.43231.5
6位東急フライヤーズ51690.42532.5
7位近鉄パールス44724.37937.5

[1]
できごと

5月7日 - 浜崎真二監督兼投手、48歳4ヶ月で勝利投手となる。

11月5日 - 毎日オリオンズ戦で、浜崎真二監督兼投手(当時48歳10ヶ月)と毎日の湯浅禎夫監督兼投手(当時48歳1ヶ月)が先発出場。この「48歳10ヶ月で登板」と、先述の「48歳4ヶ月で勝利投手」は、共に2014年9月5日中日ドラゴンズ山本昌投手(当時49歳0ヶ月)に抜かれるまで日本記録となる。

選手・スタッフ

 阪急ブレーブス 1950
監督

30 浜崎真二(投手兼任)

投手

12 柴田英治

14 阿部八郎

15 一言多十

12→16 原田孝一

17 大崎昭夫

18 野口二郎

19 天保義夫

30 浜崎真二(監督兼任)

捕手

2 和中道男

3 山下健

4 新居一仁

4 伊藤治夫

内野手

5 内尾勇

6 明石武

7 川合幸三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef