1950年の毎日オリオンズ
[Wikipedia|▼Menu]

1950年の毎日オリオンズ
成績
日本一
日本S4勝2敗(対松竹[1]
パシフィック・リーグ優勝
81勝34敗5分 勝率.704[2]
本拠地
都市東京都文京区
球場後楽園球場

球団組織
経営母体毎日新聞社
球団社長福島慎太郎
監督湯浅禎夫(総監督、選手兼任)
若林忠志(監督、選手兼任)
1951 ≫

テンプレートを表示

1950年の毎日オリオンズでは、1950年シーズンの毎日オリオンズの動向をまとめる。

この年の毎日オリオンズは、球団創設1年目のシーズンであり、パシフィック・リーグ初代優勝、初代日本一になったシーズンである。6月から7月にかけて15連勝を記録した。
チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1左呉昌征
2二本堂保次
3中別当薫
4右戸倉勝城
5捕土井垣武
6一三宅宅三
7遊河内卓司
8三今久留主淳
9投榎原好

1950年パシフィック・リーグ順位変動順位3月終了時4月終了時5月終了時7月終了時8月終了時9月終了時10月終了時最終成績
1位毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--
2位南海0.5南海2.0南海5.0南海9.5南海12.0南海13.0南海15.0南海15.0
3位東急2.5大映5.5大映13.5大映18.0大映18.5大映14.5大映17.5大映19.5
4位近鉄3.0東急7.5東急16.0阪急20.5東急21.0東急22.0阪急25.5阪急28.5
5位西鉄3.0西鉄西鉄17.5東急21.0西鉄23.0西鉄26.5東急28.0西鉄31.5
6位大映3.5近鉄8.0近鉄17.5近鉄23.0阪急23.0阪急27.0西鉄29.5東急32.5
7位阪急5.0阪急11.5阪急18.0西鉄23.5近鉄28.5近鉄30.0近鉄35.0近鉄37.5


1950年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝毎日オリオンズ81345.704---
2位南海ホークス66495.57415.0
3位大映スターズ62544.53419.5
4位阪急ブレーブス54642.45828.5
5位西鉄クリッパース51672.43231.5
6位東急フライヤーズ51690.42532.5
7位近鉄パールス44724.37937.5

日本シリーズ詳細は「1950年の日本シリーズ」を参照

1950年 日本ワールドシリーズ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場開始時刻入場者数
11月22日(水)第1戦毎日オリオンズ3 - 2松竹ロビンス明治神宮野球場13時16分23,018人
11月23日(木)第2戦松竹ロビンス1 - 5毎日オリオンズ後楽園球場13時1分35,541人
11月24日(金)移動日
11月25日(土)第3戦毎日オリオンズ6 - 7x松竹ロビンス甲子園球場13時30分19,399人
11月26日(日)第4戦松竹ロビンス5 - 3毎日オリオンズ阪急西宮球場13時31分35,518人
11月27日(月)第5戦毎日オリオンズ3 - 2松竹ロビンス中日球場12時59分12,630人
11月28日(火)第6戦松竹ロビンス7 - 8x毎日オリオンズ大阪球場13時29分22,035人
優勝:毎日オリオンズ(初優勝)

[1]
できごと

10月25日、
東急フライヤーズとの18回戦で勝利し、パリーグ初代・リーグ優勝球団となる[3]

11月28日、日本シリーズ松竹ロビンスに4勝2敗で勝利し、初代・日本一球団となる[3]

なお、毎日は千葉ロッテマリーンズの前身球団で、「年間勝率1位によるリーグ優勝をした上で日本一」はこの年が唯一であり、現存12球団で最も遠ざかっている。


選手・スタッフ

 毎日オリオンズ 1950
総監督

35 湯浅禎夫(選手兼任)
監督

33 若林忠志(選手兼任)
コーチ

34 内海寛
投手

9 北川桂太郎(8月入団)

10 浅井守

11 荒巻淳

12 榎原好

13 野村武史

14 佐藤平七

15 祖父江東一郎

16 上野重雄

17 萩原昭

18 星野武男

33 若林忠志(監督兼任)

35 湯浅禎夫(総監督兼任)

41 山根俊英

捕手

19 土井垣武

20 片岡博国

21 長島進

31 東口清美

内野手

2 今久留主淳(8月退団)

3 今久留主功

5 西本幸雄

6 河内卓司

7 奥田元

22 野村輝夫

24 本堂保次

27 三宅宅三

30 苅田久徳

32 大館勳夫

外野手

1 伊藤庄七

8 戸倉勝城

9 小田野柏(8月退団)

23 呉昌征

25 別当薫

26 小俣秀夫

28 白川一

29 増山博

[4]
表彰選手

リーグ・リーダー
選手名タイトル成績回数
別当薫最高殊勲選手初受賞
本塁打王43本初受賞
打点王105打点初受賞
最多安打160本初受賞
荒巻淳新人王
最優秀防御率2.06初受賞
最多勝利26勝初受賞
野村武史最高勝率.818初受賞

ベストナイン
選手名ポジション回数
荒巻淳投手初受賞
土井垣武捕手4年連続4度目
本堂保次二塁手初受賞
別当薫外野手3年連続3度目

出典[脚注の使い方]^ a b “ ⇒1950年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2015年10月15日閲覧。
^ “ ⇒年度別成績 1950年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2015年10月5日閲覧。
^ a b “チームヒストリー 1950年?1954年”. 千葉ロッテマリーンズ公式サイト. 千葉ロッテマリーンズ. 2024年5月18日閲覧。
^ “ ⇒千葉ロッテマリーンズ公式HP 歴代所属選手”. 千葉ロッテマリーンズ. 2015年10月5日閲覧。

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}








≪ 19491950年の日本プロ野球1951 ≫
セントラル・リーグパシフィック・リーグ
優勝松竹ロビンス2位中日ドラゴンズ優勝毎日オリオンズ2位南海ホークス
3位読売ジャイアンツ4位大阪タイガース3位大映スターズ4位阪急ブレーブス
5位大洋ホエールズ6位西日本パイレーツ5位西鉄クリッパース6位東急フライヤーズ
7位国鉄スワローズ8位広島カープ7位近鉄パールス
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} :日本一  :日本シリーズ出場


日本シリーズ










各年の千葉ロッテマリーンズ
1950年代

1950195119521953195419551956195719581959


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef